今月発売の科学・技術
2025年08月01日発売

文芸社セレクション
黄金のリンゴ浮力は出るのか?〜統一場ロマン+幻の数式〜
シリーズ名
文芸社セレクション
出版社名
文芸社
分類
001012003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286244013

文芸社
越後煙火史ー150年の記録ー
出版社名
文芸社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286263441

文芸社セレクション
女性だけが生まれ変われる
シリーズ名
文芸社セレクション
出版社名
文芸社
分類
001012006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286266558

教英出版
長野県公立高校過去8年分入試問題集数学(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187702

教英出版
長野県公立高校過去8年分入試問題集理科(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187719

技術評論社
ずっと大好き! お父さんパンダ 永明〜アドベンチャーワールド「浜家」を築いた輝かしいパン生〜
出版社名
技術評論社
分類
001013003
001012008
書籍概要
アドベンチャーワールドに1994年に来園、2023年に中国に旅立ったジャイアントパンダ永明(えいめい)が、2025年1月に安らかに永遠の眠りにつきました。32歳、人間でいうと100歳に近い年齢でした。
梅梅(めいめい)や良浜(らうひん)との間に16頭もの子供をもうけた偉大なお父さんパンダ永明。肘かけシステムという独特のポーズや長い脚、優しい表情、堂々としたたたずまい…印象に残るシーンは数えきれません。最期は専門スタッフのもとで手厚いケアを受けながら穏やかな日々を過ごしていたそうです。
日が経つにつれ、永明さんが残してくれた個性あふれる素敵なファミリー「浜家」や永明さんの偉大さを改めて感じ、言葉では言い尽くせないほどの感謝と尊敬の念があふれてきます。「浜家」は永明さんから始まりました。本書は、数々の功績を残した永明さんに感謝と敬意を表し、永明さんのパン生を1冊にまとめる永久保存版です。
拝啓 永明さん
PART1 永明物語
column 永明と桜
PART2 永明とっておき写真館
永明ってどんなパンダ?!
永明の顔・からだの特徴
永明の性格・特徴
column 大家族になった「浜家」
PART3 チーム永明
永明をよく知る飼育スタッフさんに聞きました!!
飼育スタッフさんだけが知る! 永明のとっておきの話
永明の健康管理
永明ファミリー
永明の子どもたち
永明ヒストリー

ISBN:9784297150259

紀伊國屋書店
深海の闇の奥へーー生物発光に魅せられた海洋学者の冒険
出版社名
紀伊國屋書店
分類
001012008
書籍概要
光を追って深海へーー
地球最後のフロンティア・深海。
太陽光の届かない〈闇の縁〉の先に、生死をかけて光を放つ無数の生き物たちがいる!
世界で初めて生きたダイオウイカの撮影に成功した科学者の一人で、海洋生物学のパイオニアである女性研究者が、未知の世界に挑んだ40年の軌跡を綴る、科学ノンフィクション。
★2013年放送「NHKスペシャル 世界初撮影! 深海の超巨大イカ」の取材秘話も明かされます。
「ハードサイエンスと胸躍る冒険のスリリングな混合」(ニューヨークタイムズ)
ジェームズ・キャメロン、リチャード・ドーキンスも絶賛!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「深海の〈闇の縁〉より深いところに網を下ろして船で曳くと、毎回ほぼ例外なく、網にかかって引き上げられる動物のほとんどが光を発する。海面から海底までの海の容積と、この広大な水域が地球最大の生態系を構成していることを考え合わせれば、そこに発光生物があふれていても何の不思議もないとわかるだろう。さらに視野を広げると、ほとんどの海洋生物が(単細胞のバクテリアから巨大イカまで)発光するということは、地球上の大半の生物がわたしたちの知らない光の言語でコミュニケーションしていることになる」
(プロローグより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ISBN:9784314012157

ぎょうせい
東広島の酒造りー米・水・人が醸す歴史 東広島市史先行編
出版社名
ぎょうせい
分類
001012010005
001010012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784324801550

バイオインフォマティクスシリーズ 7
エピゲノム情報解析
シリーズ名
バイオインフォマティクスシリーズ 7
出版社名
コロナ社
分類
001012006
書籍概要
【書籍の特徴】
次世代シークエンサーを用いた全ゲノム解析は今日極めて一般的なものになっています。その中にはChIP-seq, ATAC-seq, Hi-Cなど様々な分野(アッセイ)があり,それぞれで用いられている解析技術は異なりますが,そのような情報解析技術の全体について詳細が書かれた書籍は多くありません。本書ではそのようなエピゲノム解析の全体像を把握するための入門書となることを目指し,エピゲノム解析,ゲノム立体構造解析を中心に情報解析の概要と要点について解説しています(一部シングルセル解析も含みます)。各アッセイの詳細なプロトコルや具体的なツールの利用法などは割愛し,その背後にあるゲノムデータの特性,その解析で認識しておくべき普遍的な考え方や歴史的な潮流を紹介することに注力しています。エピゲノム解析に関する講義の参考図書として利用していただければ幸いです。
【各章について】
1章:エピゲノム情報とは(エピゲノム解析及び次世代シークエンサーについて)
2章:ヒストン修飾,転写因子結合(ChIP-seq解析とその下流解析)
3章:DNAメチル化(MeDIP-seq,バイサルファイトシークエンシングなど)
4章:オープンクロマチン, ヌクレオソーム(ATAC-seq,scATAC-seq, MNase-seqなど)
5章:ゲノム三次元構造(Hi-C, Hi-ChIP,ポリマーシミュレーションなど)
6章:エピゲノムデータベースと大規模解析(データベースの紹介とそれらを利用した大規模解析)
【読者へのメッセージ】
本書は初学者でも読めるよう配慮し,また解析経験者にも学びがあるものとなるように書きました。また,生命系,理論系いずれのバックグラウンドを持つ人にとっても有用なものとなるように努力したつもりです。本書をきっかけにエピゲノム情報解析研究を志す学生や研究者が増えることを願っています。
【本書のキーワード】
エピゲノム,転写因子,ヒストン修飾,オープンクロマチン,DNAメチル化,ゲノム立体構造,データベース,大規模解析,バイオインフォマティクス

ISBN:9784339027372

ホクソム
数学 大学入試問題解答集 2025 国公立大編
出版社名
ホクソム
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784434359415

PHP研究所
面白くて眠れなくなる流体力学
出版社名
PHP研究所
分類
001012003
書籍概要
なぜカップの中の茶葉は真ん中に集まる?
コーヒーをこぼしたシミが端ほど色濃くなるのはなぜ?
芸術家たちが渦で表現したもの
人間は水の上を走れるか?
イグノーベル賞を2回受賞した粘菌
流体力学に学ぶ「th」の発音のコツ……
数学にあまり自信がなくても楽しめる「流れの世界」への招待状!
流体力学の視点は、日常の風景をよりダイナミックに、そして、ずっと彩りに溢れたものにしてくれます。本書では、これまでの教科書や入門書とは全く違った方法で、流体力学による流れの捉え方を、世界の見方を、みなさんと共有してみたいと思います。本書で扱うトピックはいずれも独立したお話ですので、読みたいところから好きな順に読んでもらって構いません。気負わず、隣にお茶でも用意して気楽に楽しんでください。(本書「はじめに」より)

ISBN:9784569859439

森北出版
格子上の場の理論入門
出版社名
森北出版
分類
001012003
書籍概要
最前線へと飛び込むための本格的入門書.
時空間を離散的な格子として場の量子論を取り扱う「格子上の場の理論」.
場の量子論の非摂動的な性質の理解のために重要であり,さらに超弦理論や物性理論などへの広がりを見せ,大きな研究分野として発展しています.
本書では,その代表例である格子上の量子色力学(格子QCD)を中心に,初歩から幅広く解説します.
格子QCDの基礎理論から始めて,実際の数値シミュレーションで用いる計算手法や,より専門的な研究内容まで取り上げています.
広範な話題を初学者向けに整理して説明しながら,より深い理解に役立つ文献を多数紹介しています.
これから研究を始める学生の方々だけでなく,近隣分野の研究者の方々や,より専門的な研究の手がかりを探す専門家の方々にも役立つ一冊です.
【目次】
第1章 量子色力学
第2章 経路積分
第3章 格子上のゲージボソン
第4章 格子上のフェルミオン
第5章 格子理論のモンテカルロ計算
第6章 ゼロ温度の格子QCD
第7章 有限温度の格子QCD
第8章 有限密度の格子QCD
第9章 QCD以外への応用
付録A Euclid化
付録B Lie群
付録C Haar測度
付録D Green関数とスペクトル関数
付録E 対称性の自発的破れ
付録F サンプリングの手法
付録G 大規模数値計算での線形代数
付録H スケール設定
付録I フェルミオンの取り扱い
付録J 外部磁場
付録K 各種の教科書

ISBN:9784627171015

森北出版
制御工学
出版社名
森北出版
分類
001012010001
書籍概要
これからの時代のスタンダードとなる、ベーシックな講義用テキスト。
***
・要点を押さえた明瞭な説明により、「伝達関数とは何か」「ボード線図では何を見ているのか」といった、制御工学の重要事項が短時間でわかります。
・ナイキストの安定判別法の原理や補償器の設計方法など、込み入った内容も端折らず、直感的な言葉で解説しています。
・忘れがちな数学的事項など、初学者がつまずきやすいポイントを「NOTE」で補足し、本筋を追うことに集中できるようフォローしています。
***
例題や演習問題も充実。解答は略さず掲載しているため、自習用にも最適です。
単なる付け焼き刃ではない、制御系設計のための「使える」知識が、納得感とともに身につくでしょう。
【目次】
第1章 序論
第2章 制御工学で用いられる数学
第3章 ラプラス変換とラプラス逆変換
第4章 伝達関数とブロック線図
第5章 過渡応答
第6章 周波数応答
第7章 フィードバック制御と安定性
第8章 ナイキストの安定判別法と安定度
第9章 制御性能を決める特性
第10章 根軌跡法
第11章 周波数応答法
第12章 PID制御

ISBN:9784627922716

臨川書店
山田慶兒著作集 第8巻
補遺/講演録
出版社名
臨川書店
分類
001012001
書籍概要
東アジア科学の総体あるいは個別理論に対して個性的な研究を展開し、思想史的アプローチによって科学文明の本質を探り続けた山田慶兒。単行本未収録の論文から未発表原稿まで、氏の学術的業績の全貌と魅力を明らかにする。主要著作は著者による補記・補注を加えそれぞれ定本とし、各巻に解題・月報を付す。
【補遺】
アラブ・イデオロギー論争
虚像の変貌ーーイギリス人のアジア観ーー
民族革命とゲリラ戦
民族革命思想の発展
アフリカを見る眼ーー黒アフリカの二つの顔ーー
解 題(土屋昌明)
【講演録】
国家・生産・人間ーー安丸君との架空対談ーー
キューバ社会主義革命の現段階
人民の権力・人民の軍隊ーー中国における新しい権力の構想ーー
革命と伝統
科学革命と人間の価値
中国の科学思想
科学と技術のはざま
古代の水時計
中国古代医学の発展
伝統医学の歴史と理論ーー新出土資料を手がかりにーー
黄帝内経ーー中国医学の形成過程ーー
中国医学の思想的風土
知的鎖国と知的開国ーー日本と中国における近代技術の位相ーー
作ることと作られた物ーー洋務運動と明治維新のなかのフランス造船技術ーー
気の哲学と中国医学
西洋近代科学と東洋の方法
1 近代科学の自然認識
2 東アジアの自然観
気の哲学と中国医学
中国の灰吹法
洪大容『劉鮑問答』を読む
中国思想における「いのち」
解 題(武田時昌)
著作目録
索 引(人名・書名)

ISBN:9784653046080

学芸出版社
江戸東京の坂道
凸凹から読み解く都市の成り立ち
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
001008006001
書籍概要
東京都心、武蔵野台地と低地が交わる「きわ」に多く存在する坂道。坂道は交通や社会階層の境界となり、多彩な空間を生み出してきた。ブラタモリ出演8回の都市形成史家が、山手線内側に位置する7つの台地を舞台に、坂道を探訪。豊富な高低差地図と資料に基づき、江戸東京の坂道が土地利用にどう影響したか読みとく。
はじめに
本書の舞台となる7つの大地─地形・古道・坂道─
■第1章 上野台地ー寛永寺を中心とする海抜の低い寺町
1 台地のくびれにある絶景ポイントが一大行楽地に
2 台地東側斜面の寛永寺と子院をつなぐ坂の残像
3 京都東山を見立てた清水坂(きよみずざか)と弘法大師ゆかりの湧水にちなむ清水坂(しみずざか)
■第2章 本郷台地ー湯島天神・神田明神の眺望を演出する高低差
1 本郷台地をえぐる6つの谷
2 森鷗外の住まいがあった団子坂とその周辺の台地崖線をめぐって
3 不忍池と上野の森を望む本郷台地東側斜面の坂道
4 変化する坂名の謎を読み解く
5 神田川開削以前に神田山があったころの原風景と坂道
■第3章 小石川・目白台地ー地形が生み出す坂道と屋敷・寺社の濃密な関係
1 眺望と「いわれ」が織りなす小石川・目白台地南側斜面の坂道
2 急な崖にできた坂道と湿潤な谷地に潜む坂道
3 徳川慶喜と永井荷風が「日向(ひなた)」と「日和(ひより)」を愛した南側斜面の坂道
4 人や寺の名がつく小石川・目白台地内部に通された坂道
■第4章 牛込大地ー地下水脈がもたらす坂道と湊の長い歴史
1 永井荷風が絶賛する坂道と外濠の風景から
2 紅葉川に下る庚嶺坂、逢坂、浄瑠璃坂はいつの時代まで遡れるのか
3 神楽坂以東の古い歴史を持つエリアに通された、湊と台地を結ぶ軽子坂
4 牛込台地の崖に突如あらわれた神楽坂
■第5章 四谷・麹町台地ー江戸城と濠が織りなした多様な坂道
1 江戸城のふちを取り巻く坂道を巡る
2 遠景・中景を楽しむ九段周辺の4つの坂道
3 市谷御門に下る限られた坂道
4 千鳥ヶ淵に流れ込む川の痕跡にできた坂道
5 四谷の谷に寺が集団移転した時につくられた坂道
■第6章 赤坂・麻布台地ー襞のように入り組む地形に刻まれた歴史と暮らし
1 台地上の大山道から谷地に潜む営みの履歴に刻まれた坂道の多様な表情
2 幽霊坂から名を変えた乃木坂と庭園樹木にちなむ檜坂
3 江戸・明治の歴史舞台となる南部坂と本氷川坂
■第7章 芝・白金台地ー稜

ISBN:9784761529383

エクスナレッジ
ぜんぶ絵でわかる10照明
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
見える!響く!広がる!
光を知り、照明術を学べば、世界が変わる!
これからの「照明」を徹底図解!
光の基礎知識から、家庭でできる照明レシピ、照明デザイナー必携の現場で役立つ知識まで……。
愛らしいキャラクターが「ぜんぶ絵」でわかりやすく解説!
これ1冊で、「照明って何か?」が明確にわかる!
これからの照明は、こうなんだと見えてくる
照明デザインがますます面白くなる
人生を豊かにする照明の世界へようこそ!
【おもな内容】
■第1章
心を豊かにする照明レシピ
■第2章
光を知ってコンセプトを立てる
■第3章
照明デザインの実戦
■第4章 照明デザインを鍛える

ISBN:9784767834054

エクスナレッジ
Archicad 28ではじめるBIM設計入門[基本・実施設計編]
出版社名
エクスナレッジ
分類
001005017
001012011
書籍概要
本書は『Archicad 26ではじめるBIM設計入門[企画設計編]』に続く、建築BIMアプリケーション「Archicad」の解説書。
『ARCHICAD 22ではじめるBIM設計入門[基本・実施設計編]』をArchicad 28バージョンで改訂し、企画設計モデルを基本設計・実施設計モデルへと発展させていくプロセスや設定を解説する。Archicad 28に搭載されている「物理ベースレンダリング」や画像生成AI機能「AI Visualizer」などの使い方も紹介する。
■目次
chapter1 企画設計から基本、実施設計へ
chapter2 モデルの作成
chapter3 モデルから実施設計図面を作成
chapter4 応用編

ISBN:9784767834573

エクスナレッジ
建築の仕組みが見える12住宅から店舗・オフィスまで仕上げデザイン大全
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
「建築の仕組みが見える」シリーズ第12弾は、仕上げデザイン大全!
建築・インテリア業界で活躍する設計者お勧めの仕上げ材を、豊富な実例とともに紹介します。
意匠性はもちろんのこと、耐久性や防水性、耐火性、施工性なども踏まえて、さまざまな仕上げ材のメリット・デメリットを解説。
自然素材の経年劣化の様子や対策についても写真と一緒に掲載しています。そのほか、製品名や価格など、実務で役立つ情報が満載!
知らなかった新素材や、意外な使い方に出会えるかも?
住宅、飲食店、物販店、オフィス、ホテル、学校、図書館……用途を問わず使える知識が盛りだくさん!
インテリア設計に必須の1冊です!
■目次
1章 素材選び 基本のき
[居室]自然素材で居心地のよい部屋を
[水廻り]耐水性+αの視点で暮らしの質をアップ
[ファサード]経年で深みを増す唯一の素材、木
[店舗内装]地歴やコンセプトから素材を選ぶ
無垢材ならではの表情をつくるなぐり加工
木目を際立たせる、うずくり/木材保護塗料は耐久性と風合いのバランスで選ぶ/土壁の繊細な仕上げ、荒々しい仕上げ/漆喰・珪藻土の平滑仕上げ・パターン仕上げ/セメント系材料のテクスチュア/金属活用の要は表面処理/金属板の施工方法/カーペットの素材と製法を押さえる/壁下地の種類と特徴/仕上げ材と下地の納まり/適材適所で使わなければならないシーリング
2章 木と経年変化
フローリングは機能性と加工方法で選ぶ
ぜいたくな天井板張りは上品な木目を
突き板は木の手触り・質感を生かして使う
キッチンの木は使い方と樹種がポイント
浴室の板張りは樹種選びと使用部位が重要
水廻りに使いたいコルクタイル
外壁板張りはひと手間でよい経年変化
木の軒天井はスギで工夫する
板塀で視線と印象をコントロール
木製玄関戸で温かみのある玄関に
ウッドデッキは樹種×立地×用途の最適解を
3章 内装とデザイン
木と色彩でやさしい雰囲気をつくりだす
真っ白の内装は漆喰で温かみを
壁や天井を曲面にして包み込む
空間の雰囲気を表現する塗装の質感と色
木の多用は樹種や色味の統一でまとめる
建材のデザインを楽しむ
シャープさを強調してクールな雰囲気
材料の方向性を生かして広がりを生む
自然素材で和の雰囲気をつくる
力強さをもたらす厚く重い石材
エイジング素材で存在感を出す
無骨な素材と異素材を調和させる
土を感じる素材で自然とのつながりを楽しむ

ISBN:9784767834627

わかりやすい防衛テクノロジー・シリーズ
軍用通信
シリーズ名
わかりやすい防衛テクノロジー・シリーズ
出版社名
イカロス出版
分類
001009012
001012010005
書籍概要
あらゆる軍事作戦において必要不可欠な武器のひとつ、「通信技術」。「より早く、より遠く、より確実に情報を飛ばす」、それを追求した通信システム(技術)の進化とコンピュータ&デジタル通信網を活用することで実現する現代のNCW(ネットワーク中心戦)までを解説。通信の保全という側面から、暗号化やその解読技術にも迫る
口絵
はじめに
軍事と通信
電気通信の仕組み
通信網の構築とその活用
データリンクと領域横断作戦
通信の保全と暗号化技術
通信を軽んじる者は通信に泣く

ISBN:9784802216494

中央労働災害防止協会
経営者のための安全衛生のてびき第9版
出版社名
中央労働災害防止協会
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784805922156

中央労働災害防止協会
化学物質管理者選任時テキスト第4版
リスクアセスメント対象物 製造事業場・取扱い事業場
出版社名
中央労働災害防止協会
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784805922187

舵社
1級小型船舶操縦士学科試験問題集
2級から1級への進級用
出版社名
舵社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784807231836

デザインエッグ株式会社
【POD】r暦学 基本理論 最新版
暦学理論の新体系
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012005
書籍概要
四柱数位術の基礎部分を為す暦学理論とサイクル理論を説明する。

ISBN:9784815048624

熊本ネット
秋田県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815332907

熊本ネット
秋田県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815332938

熊本ネット
秋田県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815332945

熊本ネット
宮城県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333140

熊本ネット
宮城県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333171

熊本ネット
宮城県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333188

熊本ネット
福島県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333225

熊本ネット
福島県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333256

熊本ネット
福島県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333263

熊本ネット
福井県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333300

熊本ネット
福井県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333331

熊本ネット
福井県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333348

熊本ネット
茨城県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333386

熊本ネット
茨城県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333416

熊本ネット
茨城県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333423

熊本ネット
栃木県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333461

熊本ネット
栃木県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333492

熊本ネット
栃木県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333508

熊本ネット
群馬県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333546

熊本ネット
群馬県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333577

熊本ネット
群馬県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333584

熊本ネット
埼玉県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333621

熊本ネット
埼玉県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333652

熊本ネット
埼玉県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333669

熊本ネット
千葉県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333706

熊本ネット
千葉県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333737

熊本ネット
千葉県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333744

熊本ネット
東京都高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333782

熊本ネット
東京都高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333812

熊本ネット
東京都高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333829

熊本ネット
神奈川県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333867

熊本ネット
神奈川県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333898

熊本ネット
神奈川県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815333904

熊本ネット
石川県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334185

熊本ネット
石川県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334215

熊本ネット
石川県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334222

熊本ネット
新潟県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334260

熊本ネット
新潟県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334291

熊本ネット
新潟県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334307

熊本ネット
静岡県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334345

熊本ネット
静岡県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334376

熊本ネット
静岡県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334383

熊本ネット
愛知県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334420

熊本ネット
愛知県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334451

熊本ネット
愛知県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334468

熊本ネット
岐阜県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334505

熊本ネット
岐阜県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334536

熊本ネット
岐阜県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334543

熊本ネット
三重県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334581

熊本ネット
三重県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334611

熊本ネット
三重県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334628

熊本ネット
滋賀県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334666

熊本ネット
滋賀県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334697

熊本ネット
滋賀県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334703

熊本ネット
京都府高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334741

熊本ネット
京都府高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334772

熊本ネット
京都府高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334789

熊本ネット
奈良県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334826

熊本ネット
奈良県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334857

熊本ネット
奈良県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334864

熊本ネット
和歌山県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334901

熊本ネット
和歌山県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334932

熊本ネット
和歌山県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334949

熊本ネット
大阪府高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815334987

熊本ネット
大阪府高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335014

熊本ネット
大阪府高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335021

熊本ネット
兵庫県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335069

熊本ネット
兵庫県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335090

熊本ネット
兵庫県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335106

熊本ネット
岡山県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335144

熊本ネット
岡山県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335175

熊本ネット
岡山県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335182

熊本ネット
鳥取県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335229

熊本ネット
鳥取県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335250

熊本ネット
鳥取県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335267

熊本ネット
島根県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335304

熊本ネット
島根県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335335

熊本ネット
島根県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335342

熊本ネット
広島県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335380

熊本ネット
広島県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335410

熊本ネット
広島県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335427

熊本ネット
香川県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335465

熊本ネット
香川県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335496

熊本ネット
香川県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335502

熊本ネット
徳島県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335540

熊本ネット
徳島県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335571

熊本ネット
徳島県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335588

熊本ネット
高知県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335625

熊本ネット
高知県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335656

熊本ネット
高知県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335663

熊本ネット
愛媛県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335700

熊本ネット
愛媛県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335731

熊本ネット
愛媛県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335748

熊本ネット
山口県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335786

熊本ネット
山口県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335816

熊本ネット
山口県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335823

熊本ネット
福岡県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335861

熊本ネット
福岡県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335892

熊本ネット
福岡県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815335908

熊本ネット
長崎県高校入試合格できる数学(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815336028

熊本ネット
長崎県高校入試合格できる理科(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815336059

熊本ネット
長崎県高校入試合格できる5問集数学・英語(令和8年度)
出版社名
熊本ネット
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784815336066

ワニブックス
海のあかちゃん
出版社名
ワニブックス
分類
001012008
書籍概要
SNSを中心に「癒される!」「かわいい!」と大きな反響を呼んでいる
「海のあかちゃん」が写真集になりました!
X(旧Twitter)で大人気のでんかさんが撮影し、話題となったウニをはじめ、
カニ、ヤドカリ、ヒトデ、ウミウシ、イカ、タコ、フグなど、
あかちゃんやこどもだけでなく、大人になっても小さな50の生き物たちが大集合。
眺めるだけで幸せな気持ちになれる1冊です。
浅瀬の生き物を中心に紹介し、探し方や出会える場所も掲載しているので、
本書を持ってあかちゃんたちに会いにも行けます。
海の生き物の豆知識も掲載されているので、
癒されたい大人の方だけでなく、海に興味のあるお子さんにもおすすめ。
疲れたときには、海のあかちゃんを眺めてみませんか?

ISBN:9784847075759

セルバ出版
結露ゼロの家に住む! -健康・快適・省エネ、そしてお財布にもやさしい高性能住宅を叶える本
出版社名
セルバ出版
分類
001012011
001010004003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863679719

風土社
成功した「夫婦工務店」
出版社名
風土社
分類
001012011
書籍概要
・第1章 響屋の設立まで
栃木県を拠点に、夫婦二人だけで営む工務店・響屋。『チルチンびと』と
の出会いをきっかけに会社を設立し、今年で約20年。国産材・自然素材の
家を年間6棟コンスタントに受注し、無借金で年商2億円を達成。
適正粗利を確保し持続可能な経営を成し遂げた夫婦工務店の物語です。
小さな工務店経営者必読書
成功した「夫婦工務店」
施主満足、つくり手納得、年間6棟限定
・第2章 響屋の集客方法
・第3章 施主との関係性の築き方
・第4章 響屋の素材と職人
・第5章 響屋が大切にしていること
・第1章 響屋の設立まで
栃木県を拠点に、夫婦二人だけで営む工務店・響屋。『チルチンびと』と
の出会いをきっかけに会社を設立し、今年で約20年。国産材・自然素材の
家を年間6棟コンスタントに受注し、無借金で年商2億円を達成。
適正粗利を確保し持続可能な経営を成し遂げた夫婦工務店の物語です。
小さな工務店経営者必読書
成功した「夫婦工務店」
施主満足、つくり手納得、年間6棟限定
・第2章 響屋の集客方法
・第3章 施主との関係性の築き方
・第4章 響屋の素材と職人
・第5章 響屋が大切にしていること

ISBN:9784863900738

民事法研究会
動物共生権
動物との関係から築く豊かな社会
出版社名
民事法研究会
分類
001012008
001008009001
書籍概要
動物たちとのかかわりなしでは共生しえない私たちにとって必読の書!
動物愛護法、憲法などの国内法令だけでなく、諸外国の法令や条約なども含めた、動物をめぐる現状をわかりやすく紹介!
「人」と「動物」が共生する社会で生きることが、豊かな社会に繋がるという、人の新たな権利「動物共生権」を唱えてきた編者が日本に住む人々に贈る、提言の書!
第1章 人と動物の共生する社会に生きる権利
1 動物の法的地位
2 動物共生権
第2章 伴侶動物
1 課 題
2 行 政
3 犬・猫の流通
4 動物愛護団体
5 直面する問題
6 動物共生権との関係
第3章 畜産動物
1 課 題
2 日本と海外の法律
3 持続可能な家畜生産
4 日本の畜産動物
5 これからの日本の畜産業界
6 動物共生権との関係
第4章 動物園動物
1 課 題
2 動物園
3 移動動物園
4 アニマルカフェの問題
5 展示動物に関する規制
6 動物共生権との関係
第5章 実験動物
1 課 題
2 実験動物への配慮
3 動物実験に関する規律
4 諸問題
5 動物共生権との関係
第6章 野生動物
1 課 題
2 野生動物の管理
3 外来種・在来種・希少種
4 動物共生権との関係
第7章 動物との関係から築く豊かな社会へ
1 ワンヘルス
2 ワンウェルフェア
3 新しい時代へ

ISBN:9784865566932

日経印刷
エネルギー白書(2025年版)
出版社名
日経印刷
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784865794830

リフレ出版/東京図書出版
カエルの学校
─ 両生類大好きなあなたへ ─
出版社名
リフレ出版/東京図書出版
分類
001012008
書籍概要
両生類好きの大人の読む本
両生類にまつわるエピソードを生態写真とともにまとめた。
1970年代からの記憶に残った両生類と研究者の軌跡

ISBN:9784866418544

リフレ出版/東京図書出版
恐竜絶滅隕石衝突
天文学シリーズ 6
出版社名
リフレ出版/東京図書出版
分類
001012005
書籍概要
恐竜の絶滅は、直径10 kmの隕石の衝突が原因だった。
地球への隕石衝突には周期性? その原因は何か?
第1章 K-Pg 大量絶滅
概要/恐竜時代/真相は?/インスピレーション/K-Pg境界/決定的証拠/隕石衝突後/クレーター発見
第2章 チクシュルーブ・クレーター
クレーター探査/地質学的宝石を求めて掘削
第3章 隕石衝突跡クレーター
用語「クレーター」について/メテオ・クレーター/隕石衝突跡クレーター形成/地球上のクレーター/富とニュートリノ/大聖堂と集団衝突/持久力/ジルコン時計
第4章 ツングースカ・イベント
概要/最初の調査遠征/2回目の調査遠征/3回目と4回目の調査遠征/最終結論/現在の見解/アステロイド・デイ
第5章 シホテ・アリン・イベント
概要/クレーター/隕石/隕石の塵/楕円分布/隕石の起源
第6章 チェリアビンスク・イベント
地上への衝突/冷戦時の記憶/小惑星帯からの隕石/破片の収拾
第7章 小惑星衝突
宇宙を彷徨う岩石のデータ収集/被害の大きさ/歴史的衝突/地球は標的/衝突の余波/衝突に対する備え
第8章 地球衝突小惑星探査
準備を進める/ショーの始まり/現実に戻ろう/木星が実験台/地球へ衝突する天体探査/地球防衛
第9章 隕石の秘密
初期の隕石/掘る/地球の年齢
第10章 宇宙と生命体
生命の起源/生命生存可能領域/隕石と生命体の発展
第11章 大量絶滅
ダーウィンの進化論/生と死/ハードルを超える/大量絶滅の意味/ビッグ5/6番目の大量絶滅
第12章 大量絶滅の周期性
ミランコヴィッチ・サイクル/絶滅イベントからの周期性/クレーター記録からの周期性
第13章 周期性の原因
小惑星対彗星/誘因/ネメシス/銀河的影響/ダークマターディスク

ISBN:9784866418728

暗黒通信団
数学記号の練習帳第3版
出版社名
暗黒通信団
分類
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784873102016

化学工業日報社
実務者のための化学物質等法規制便覧(2025年版)
出版社名
化学工業日報社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784873267807

日本環境衛生センター
廃棄物処理法法令集(令和7年版)
3段対照
出版社名
日本環境衛生センター
分類
001012010002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784888931694

サテマガ・ビー・アイ
衛星通信ガイドブック(2025)
出版社名
サテマガ・ビー・アイ
分類
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784901867924

公共建築協会
木造計画・設計基準及び参考資料(令和7年版)
出版社名
公共建築協会
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784905873624

ゴムタイムス社
ポリマーTECH(vol.26(2025 Aug)
ゴム・プラスチックの技術専門誌
出版社名
ゴムタイムス社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784908565533

ニューズピックス(ユーザベース)
宇宙・時間・生命はどのように始まったのか?
ホーキング「最終理論」の先にある世界
出版社名
ニューズピックス(ユーザベース)
分類
001012005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784910063430

ポスティコーポレーション
SUSTAINABLE&RUBBER サステナブルとゴム(VOL.2)
出版社名
ポスティコーポレーション
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784910227191
2025年08月03日発売

元就出版社
食品工場の監査・改善活動のヒント
出版社名
元就出版社
分類
001012010005
書籍概要
以上の食品関連事業所で研鑽を重ねる著者は42年にわたり、品質保証・製造管理・工場監査を担当し、その間、国内外240社。本書では取引先や得意先からの監査を想定して、その対応を解説。また監査する立場から工場をどの視点で評価するのか。そして工場の監査に対応していくための生産管理、改善方法をやさしく、実例で解説する。食品の製造や加工に関わる食品工場の指導者や従業員の方々に食品工場の衛生管理をより深く理解していただくために、工場監査という観点からわかりやすく作成した。
食品工場の監査とは
手洗い設備について
作業区域のゾーニングについて
防虫・防鼠について
文書化について
清掃、洗浄、消毒について
保守、点検について
HACCPについて
記録について
トレーニングと力量について

ISBN:9784861062834
2025年08月04日発売

KADOKAWA
【サイン本】お父さんの夢を叶えたら家族が愛で溢れました
出版社名
KADOKAWA
分類
001005017
001012010001
001004004001
書籍概要
★新潟から「親子愛」をテーマに発信中★
YouTubeチャンネル登録者数52万人超!(2025年3月現在)
笑いあり、涙あり、喧嘩あり!!親子が色々なことにチャレンジするバラエティ“親子バラエティ”の初エッセイ。
息子:「何かやりたいことないの?」
父:「何で?」
息子:「いや、めちゃくちゃつまんなそうな生活だから」
父:「そうだなあ……昔だったらバイク乗ってたけど、今はもう売っ払っちゃったからな」
息子:「じゃあ、他に夢とかないの?」
父:「ん〜……有名になりたい!」
ひょんなことから「親孝行したい息子」×「息子と思い出を作りたい父」というタッグでSNS投稿をスタートし、親孝行や家族を大切にすることの価値を伝える“親子バラエティ”が初出版!
応援よろしくお願い致します!
<はじめにより一部抜粋>
「なんでそんなに仲がいいの?」
「こんな夫と息子が欲しい」
「どんな育て方したらこんな息子ができるの?」
視聴者の方々から多くのコメントをいただいています。本書では、皆様のその疑問にお答えすべく、僕たち親子の過去や子育て、親孝行について、そして僕らのリアルな姿をすべて明かしていきます。
僕は、人生の幸福度において最も影響を与えるのは、家族との関係だと考えています。「親子バラエティ」と本書を通じて、皆さんの家庭が笑顔で溢れてほしい、幸せで溢れてほしいと本気で思っていますし、僕ら親子の生き方が何かのお役に立てば幸いです。
はじめに/家族紹介/第1章 YouTube、始めました/第2章 家族の歴史/第3章 親孝行って最高/第4章 家族のカタチ/おわりに

楽天管理コード:2100014577159

朝倉書店
カラー図解 水の中の小さな美しい生き物たち
小型ベントス・プランクトン百科
出版社名
朝倉書店
分類
001012006
書籍概要
・水圏の生態系を根底から支えている膨大な生物量の微小な水生生物のうち,あまり知られていない,ふだん目にすることのない顕微鏡サイズの生物を紹介.海洋,湖沼および河川などに生息している水生生物を扱う.
・ベントス=底生生物,プランクトン=浮遊生物.
・イラストや写真を多用し,分布・生態・行動などを解説.
・美しい数多の写真から「肉眼で見えない世界にも,豊かな生物多様性が存在する」ことがわかり「自分でも見つけてみたい」と思える図鑑.
【主な目次】
本書の特徴と読み方/生物の系統分類と「ベントス」「プランクトン」/大きさ比較
コラム 小型ベントス・プランクトンの観察方法
〔単細胞生物〕古細菌/細菌/藍藻/緑藻植物・ストレプト植物/ユーグレナ動物/ハプト藻/クリプト藻/卵菌/ラビリンチュラ/黄金色藻/珪藻/ボリド藻/ディクティオカ藻/ラフィド藻/渦鞭毛藻/繊毛虫/有孔虫/放散虫/フェオダリア/アメーバ動物/襟鞭毛虫/その他の原生生物/
コラム 貧酸素・無酸素環境/油や有用物質をつくる藻類/赤潮/ベントスからプランクトンへの進化/微化石としての小型ベントス ・プランクトン/単細胞生物から多細胞生物へ
〔多細胞生物〕真菌/ツボカビ類・アフェリディウム類/海綿動物/有櫛動物/平板動物/刺胞動物/珍無腸動物/毛顎動物/顎口動物/輪形動物/腹毛動物/扁形動物/苔虫動物/箒虫動物/内肛動物/紐形動物/軟体動物/環形動物/動吻動物/鰓曳動物/胴甲動物/線形動物/緩歩動物/節足動物(ダニ類/貝形虫類/口脚類/アミ類/等脚類/端脚類/タナイス類/オキアミ類/十脚類/カイアシ類/枝角類)/棘皮動物/尾索動物/脊椎動物 魚類/同定に役立つ文献集
コラム 共生と寄生/海洋・湖沼の食物網/海洋・湖沼の生物群集/生物発光と反射/「チリメンモンスター」から学ぶ小型海洋生物の多様性/消化を助ける酵素のはなし/正体不明の節足動物ーy幼生ー/様々な場所に棲む多様な甲殻類/プランクトン・小型ベントスが伝える気候変動/生物の和名
項目索引/生物索引/引用文献

ISBN:9784254171952

コロナ社
発変電工学
出版社名
コロナ社
分類
001012010001
書籍概要
【読者対象】
理工学系大学生高専生を中心に,発電所や変電所に関連する電力技術を学びたい方。
【書籍の特徴】
発変電技術に関する多くの知識を網羅するよりも,その根底に流れる重要な概念と原理を深く理解できるように気を付けて記述した。また,これら重要な点の理解を深めるためには演習問題が効果的であるが,単なる解答例を示すことはせず,講義で取り扱う時と同様の動画をサポートページに用意して,読者に提供している。サポートページには内容理解に欠かせない関連用語の解説も用意した。
【各章について】
1章 電力系統と発電・変電
2章 水力発電
3章 火力発電
4章 原子力発電
5章 発電機とその制御系
6章 太陽光発電
7章 風力発電
8章 変電
9章 電力貯蔵
【読者へのメッセージ】
本書がこの分野を学ばれる学生諸子にとっての参考になり,より進んだ学習を進めるうえで役に立つことを願っています。
【本書のキーワード】
発電所,変電所,電力系統,エネルギー変換

ISBN:9784339009972

彰国社
中大規模木造建築物の構造設計の手引き 改訂第2版
出版社名
彰国社
分類
001012011
書籍概要
中大規模木造の接合部、耐力壁、架構の、最新の知見と設計式などを解説。構造・防耐火の法的条件をクリアし、安全かつ経済的な中大規模木造の構造設計をするための必要情報を提供。多くの設計事例と写真・資料を示し、構造計算に必要な種々の木質材料、接合具、高耐力接合金物などの特性値を掲載。2025年4月施行の改正建築基準法に完全対応。
第1章 中大規模木造にかかわる防耐火規準と構造規準 関連法規概説
1 中規模低層木造建築物にかかわる防耐火規準の整理/2 建築基準法における木造建築物の構造計算ルート/3 木造と他構造との混構造の扱いについて/4 準耐火建築物とする場合の構造規定/5 木造で防火壁をつくる場合の納まり
第2章 安全で美しく経済的な木質構造設計のための必要情報
1 木質構造設計時に参照すべき本/2 構造設計実務に必要な製材・木質材料の基礎知識/3 接合具の基礎知識と構造計算/4 梁・柱・組立梁の構造設計法/5 耐力壁の構造設計法ほか

ISBN:9784395322220

成美堂出版
いちばんわかりやすい!木造住宅仕様規定の構造計算
出版社名
成美堂出版
分類
001012011
001010004003
書籍概要
仕様規定が大幅に改正され、木造住宅の設計に大きな影響を及ぼすことが予想されます。
本書は、改正内容の概要、仕様規定の解説、品確法の計算等で構成。
仕様規定以外で、設計上必要な知識なども解説。「図表さくいん」付きだから、見たい図表もスグに探せる。
令和7年4月1日施行の改正建築基準法・同施工令・改正建築物省エネ法や、最新の告示・通達に完全対応!
住宅設計者は必読。
【第1章】 構造計算と仕様規定
o 構造計算と仕様規定
o 仕様規定の計算
[参考] 性能表示の計算
[参考] 耐震等級
[参考] 在来軸組工法と枠組壁工法
【第2章】 2025年法改正の概要
o 2025年法改正の概要
o 4号特例の見直し
o 新しい構造基準の一覧
o 壁量基準の改正
o 柱の小径の見直し
o 筋かいの対象拡大
【第3章】 その他の仕様ルール
o 基礎の仕様
o 屋根ふき材等の緊結
o 土台と基礎の緊結
o 横架材の欠き込み ほか
[参考] 防腐措置の範囲
[参考] 木材の欠点
[参考] 筋かいとホールダウン金物
【第4章】 簡易計算1 壁量計算
o 壁量計算の概要
o 必要壁量の算出
o 耐力壁の種類
o 準耐力壁の種類
o 存在壁量の算出
[参考] 小屋裏収納がある場合
[参考] 新旧基準の比較 ほか
【第5章】 簡易計算2 四分割法
o 四分割法 計算方法
[参考] 不整形形状への対応
[参考] 偏心率を用いた計算方法
【第6章】 簡易計算3 接合部の計算
o 金物の選定
o N値計算の方法
o 接合部金物の注意点
[参考] 接合部の重要性
[参考] アンカーボルトについて
[参考] N値計算と構造計算の違い
【第7章】 簡易計算4 柱の小径等の計算
o 柱の小径
o 柱の小径の算出
o その他の注意事項
[参考] 柱の負担面積とは
【第8章】 品確法の計算
o 品確法の計算方法
o 品確法の壁量計算
o 品確法の床倍率
[参考] 各区間の存在床倍率
o 横架材の接合部
【第9章】 基礎知識 - 鉛直荷重
o 建物重量(固定荷重・積載荷重)
o

ISBN:9784415335544

丸善出版
構造材料の腐食疲労挙動
出版社名
丸善出版
分類
001012010005
書籍概要
本書は構造材料に対する腐食疲労に焦点をあて、その特徴やメカニズムから影響因子、評価、改善・防止、試験方法までをまとめた専門書である。海水や過酷ガスなどの各種腐食環境下での、金属材料、非金属材料などさまざまな構造材料の腐食疲労を扱っている。さらに、腐食疲労の防止や強度改善、破面解析や腐食疲労試験方法などについても解説し、腐食疲労の発生から評価、改善までが網羅されている。
本分野において長年第一線で研究してきた著者により、過去50年の腐食疲労損傷を中心にまとめられたものであり、研究者はもとより、構造材料を扱う産業分野技術者にとっても最適な一冊となっている。

ISBN:9784621311646

現代数学シリーズ
代数的サイクルとエタールコホモロジー 第2版
シリーズ名
現代数学シリーズ
出版社名
丸善出版
分類
001012002
書籍概要
代数的サイクルの理論は、19世紀の複素関数論におけるリーマン面上の関数と因子の研究に起源を発し、様々な分野と交錯しながら発展してきた。一方、20世紀半ばにグロタンディークにより創始されたエタールコホモロジーの理論は、ドリーニュによるヴェイユ予想の解決をもたらした。どちらも今日の代数幾何学および数論幾何学において重要な役割を果たしている理論である。本書の目標はこの2つの理論を、代数幾何の初歩を学んだ者を読者に想定しながら解説することである。特にエタールコホモロジーに関する種々の基本定理を用いて代数的サイクルに関する魅力ある定理を導くことに重点を置いた。エタールコホモロジーの理論は応用されたときにその本来の重要性が現れる。これを読者に感じてもらうのが著者の意図でもある。章末の多くに演習問題があり、独習者への配慮がなされている。

ISBN:9784621311677

物質・材料テキストシリーズ
分子性導体
物理学と化学との連携がもたらすπ電子物性科学
シリーズ名
物質・材料テキストシリーズ
出版社名
内田老鶴圃
分類
001012003
書籍概要
有機分子や金属錯体分子等のπ共役分子を構成成分とする電気伝導体である分子性導体について,分野の初学者のために書き下ろされた書.分子性導体を理解するための基本的な概念を紹介した「基礎編」の後に「各論」において分子性導体の具体例を示し,どのような物理が展開されているかを主に物質開発の観点から記述している.
1. はじめに
【基礎編】
2. 量子力学の基本的考え方
2.1 重ね合わせの原理とハミルトニアン行列
2.2 定常状態
3. ベンゼン分子の電子状態(ヒュッケル分子軌道法):π共役分子
3.1 σ結合とπ結合
3.2 ヒュッケル分子軌道法
3.3 ヒュッケル則
3.4 拡張ヒュッケル分子軌道法
4. 結晶格子と逆格子
4.1 ブラベー格子
4.2 基本単位格子
4.3 対称操作
4.4 逆格子
4.5 逆格子と格子面
5. 1次元格子の電子状態:バンドの考え方
5.1 1次元格子における電子のエネルギー
5.2 周期的境界条件
5.3 エネルギーバンドとフェルミ面
5.4 エネルギーバンドの占有率と物性
5.5 分子性導体の合成
6. 強結合近似バンド計算
6.1 単位格子に複数の分子を含む3次元結晶のエネルギーバンド
6.2 周期的境界条件の一般化
6.3 二量化した1次元鎖
6.4 グラフェン
7. 金属状態の不安定性:低次元性と電子相関効果
7.1 パイエルス不安定性:電荷密度波
7.2 スピン密度波
7.3 4kF電荷密度波とスピンパイエルス転移
7.4 モット絶縁体
7.5 電荷秩序とダイマーモット絶縁体
【各論】
8. TTF系有機ドナーのカチオンラジカル塩
8.1 TMTTFとそのセレン置換体TMTSFのカチオンラジカル塩
8.2 β(β')-型BEDT-TTF塩
8.3 θ-型BEDT-TTF塩
8.4 κ-型BEDT-TTF塩
8.5 λ-型BETS塩
9. 有機アクセプターDCNQIのアニオンラジカル塩
9.1 pπ-d系 (R1, R2-DCNQI)2Cu
9.2 電子相関の強い擬1次元電子系(R1, R2-DCNQI)2Ag
10. 金属ージチオレン錯体系分子性導体
10.1 Pd(dmit)2のアニオンラジカル塩
10.2 Ni(dmit)2のアニオンラジカル塩
11. 分子性ディラック電子系と単一

ISBN:9784753623259

羊土社
基礎から学ぶ微生物学
出版社名
羊土社
分類
001012006
書籍概要
微生物の分類から代謝,遺伝子工学,物質生産までを体系的に学べる初学者向けのカラーテキスト.理農工学部や教養の微生物学で必須の内容をこの1冊に凝縮.貴重なアーキアの画像を含む約50点の微生物画像を掲載!
【目次】
序
1章 微生物学のオーバービュー
2章 微生物学の歴史
3章 微生物の分類
4章 微生物の種類と特徴
5章 微生物の栄養と増殖
6章 微生物の遺伝学と遺伝子工学
7章 微生物の代謝1 -代謝の基本と基質レベルのリン酸化ー
8章 微生物の代謝2 -プロトン駆動力を利用したATP合成ー
9章 微生物の代謝3 -生体関連化合物の生合成にかかわる代謝・補充反応ー
10章 微生物の代謝4 -物質生産ー
11章 微生物の生態と元素循環
12章 微生物の取り扱い
索引

ISBN:9784758121798

実験医学別冊
神経科学者と学ぶ深層学習超入門
シリーズ名
実験医学別冊
出版社名
羊土社
分類
001005013
001012016
001028001011
001028001010
書籍概要
深層学習・機械学習を一歩深く学びたいと思ったものの,やっぱり難しそう.そんな悩みに応える読み切りサイズの入門書.生命科学の研究者が執筆するから,数学・統計・情報学の知識がなくてもサクサク読める! AIのだいじなことがスルスルわかる! 生命科学・医学研究への応用がミルミル見えてくる!
【目次】
序
第1部 深層学習の基礎
1-1 超基本用語の整理
人工知能と機械学習と深層学習
モデル
線形と非線形
[雑談] 世界モデル
1-2 人工ニューロン
人工ニューロン
パーセプトロン
活性化関数
[雑談] ウォルター・ピッツ
1-3 学習
ニューラルネットワークの基本構造と学習
入力と出力
3種類の学習
損失関数と目的関数
誤差逆伝播法
局所解
過学習
転移学習
構造
[雑談] 脳と深層学習の速度
1-4 畳み込みニューラルネットワーク
歴史
層
全結合層
畳み込み層
プーリング層
[雑談] スケールと性能
1-5 リカレントニューラルネットワーク
ホップフィールドネットワーク
リカレントニューラルネットワークとゲート機構
エコーステートネットワーク
[雑談] 恐竜と哺乳類
1-6 画像生成AI
AutoEncoder
VAE
拡散モデル
[雑談] 視座
1-7 トランスフォーマー
ALL You Need Is Attention
トークン
埋め込み
自己注意機構
多頭注意
残差接続と正規化層
全結合層
そしてついに会話ができる
[雑談] 人工知能の倫理
1-8 深層強化学習
強化学習
行動選択ポリシー
マルコフ決定過程
Q学習
深層強化学習(DQN)
[雑談] 基盤AIとロボット
1-9 機械学習
機械学習の特徴
分類のための機械学習
次元圧縮(PCA)
次元圧縮(t-SNE)
次元圧縮(UMAP)
[雑談] Neuronist
第2部 深層学習と生命科学
2-1 第2部のはじめに
2-2 顕微鏡画像
Cellpose
2-3 遺伝子解析
Geneformer
2-4 タンパク質科学
AlphaFold2
2-5 医療
DenseNet
モデルの強化
2-6 神経科学
解析ツールとして
脳のモデルとして

ISBN:9784758122849

メジカルビュー社
Step Forward 医療系学生のための基礎生物学
出版社名
メジカルビュー社
分類
001012006
書籍概要
「基礎生物学」は養成校1年生で学ぶ一般教養科目として,解剖学や生理学を学ぶ前に必要となる細胞や遺伝の知識が主な内容となっている。また,生物学の視点から解剖学・生理学の基本を予習することができる。遺伝子などの分子レベルのことが疾患や薬剤,放射線などを理解するために必須となっていることから,医療系学生にとって基盤となる知識が盛り込まれている。内容は難解な解説は避け,図に吹き出しコメントを設けて,学生さんが馴染みやすいように心掛けた。

ISBN:9784758322768

学芸出版社
身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
「テーマパークの茅葺屋根、防火の規制は大丈夫?」「あの建物はなぜ変な形?」大好評の建築基準法ブロガーが、街で見かける建物や、有名建築家の設計作品、話題のトピックや実際の事件などを建築法規の視点でマニアックに解説。難解な法規も「面白い」に変わる、身近で気になる40事例。楽しく読めて設計にも役立つ一冊。

ISBN:9784761529345

エクスナレッジ
住宅・不動産で知りたいことが全部わかる本2025-2026
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
住宅企画営業、不動産コンサルタント・仲介業者・投資家・オーナー、建築士、宅建士、施工者、金融機関、税理士など──
あらゆる住宅関係者に必要な知識を、この一冊で徹底図解。
建築・不動産・税務・資金計画など、住宅をめぐる専門知識は年々多様化・高度化しています。
理想の住まいを提案・実現するには、これらの知識を正しく、かつ横断的に理解しておくことが不可欠です。
本書では、各分野の第一線で活躍する専門家の知見をもとに、
最新の市場動向、資金計画、税制のポイントから、実務で使える裏技までを体系的に整理。
「住宅のプロ」が明日から使える実践的な知識だけを厳選して、やさしく丁寧に解説しています。

ISBN:9784767834597

学術選書 120
コオロギたちのすだく夜に
シリーズ名
学術選書 120
出版社名
京都大学学術出版会
分類
001012008
書籍概要
古くからその声を愛でられる身近な虫、コオロギ。飼育しやすく、温度操作や絶食といった実験に耐える彼らは、実は生理学や行動学など様々な分野でモデルとして貢献する、生物学の研究材料の花形でもあるのだ。休眠、種分化、光周性など、コオロギに会えるならどんな労苦も厭わない著者の研究内容を中心に、虫たちが教えてくれることを綴った冒険譚。

ISBN:9784814005536

デザインエッグ株式会社
【POD】やさしい確率統計α版
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001005017
001012002
書籍概要
大学1・2年生を対象に執筆した確率統計の教科書の第3刷です.具体的な例題とその解答を見ながら学ぶことで,専門的な確率の理論と統計の技法が容易に修得できます.また,ノンパラメトリック検定を含む,数多くの仮説検定の技法を紹介しています.第2刷を実際に授業で使用して得られた知見に基づき,第3刷では文章や図表を加筆修正するとともに,将来の研究や仕事に役立つと思われる回帰分析と分散分析を10章の「仮説検定の展開」に追加しています.

ISBN:9784815031534

Motor Magazine Mook
GRAND PRIX ARCHIVES 03
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003004
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796936

水曜社
錯視アートの楽しみ
見てしまえば、だまされる
出版社名
水曜社
分類
001012002
001008003001
書籍概要
見てしまえば、だまされる。
世界錯覚コンテスト4度の優勝。「世界一受けたい授業」などでもおなじみ。
杉原厚吉・東京大学名誉教授が錯視のトリックと制作の舞台裏を解き明かす!!
同じ長さの線が違う長さに見え、平行線が平行でなく見えるのはなぜ?
それは3次元での奥行きを2次元の網膜画像から、脳が勝手に“決め打ち”してしまうため。奥行きには無限の可能性があるのに、脳は「?!?」と、なじみの世界に置き換えてしまうのだ。しかし錯視は遠近法、印象派、キュビズムなどの芸術に欠かせない脳体験でもあった。
数理情報学の専門家である著者は、数学的な可能性と脳の認識のギャップを利用して錯視立体を制作し、その過程を惜しげもなく公開。軽〜い錯覚ワールドの快感を提供しています。

ISBN:9784880655864
2025年08月05日発売

学研ムック
2025-2026年対応 脳トレで一発合格 川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル
シリーズ名
学研ムック
出版社名
Gakken
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
★★★高齢ドライバー必見!
認知機能検査は脳トレで一発合格!★★★
実際に出る!模擬テスト全4回分を収録。
【脳トレ】と【模擬テスト】のダブル対策で一発合格!
高齢ドライバーのみなさんが、毎日の生活の足である【運転】を安心して続けるために、認知機能検査の万全対策をまとめました。実際に出る問題を全て練習できる【模擬テスト】と合わせて、認知機能をアップする【脳トレ問題】を30日分掲載しています。
「75歳以上のドライバーの免許更新時の【認知機能検査】は何をするの?」
「満点を取らないと不合格なの?」
検査は満点じゃなくても大丈夫。【時間の見当識】が満点なら36点で合格できます。
合格36点への攻略法をしっかり解説!
認知機能検査は16種の絵を覚えるテストなので【記憶力】が試されます。
だから「記憶力だけをきたえればいい」と思われるかもしれません。
ただこれは間違いです!
脳の認知機能は【記憶力】と【情報処理力】が土台になっており、覚える情報量を増やすためには、【情報を処理する力】をきたえる必要があります。
本書は【記憶力】をアップするトレーニングと併せて、計算などの【情報処理力】をアップする問題も収録。また、検査ではイラストを記憶する作業があるので、見た情報を処理する【視空間認知力】も使います。
本書のドリルは、この3つの認知機能をアップさせるので、万全な検査対策をすることができるのです。
さっそく本書でしっかり準備して検査に一発合格しましょう!
★脳トレ第一人者 川島隆太教授が監修!★
■■■主な内容■■■
●はじめに
脳トレによる認知機能向上で安全運転能力が上がることを証明!
検査合格のためには脳の記憶機能の強化が必要!
脳トレで記憶関連の認知機能UP!
●第1章 攻略ポイントつき【模擬テスト】全4回 合格36点への攻略法はこれだ!
・75歳以上の人の免許更新の流れ
・認知機能検査(「手がかり再生」と「時間の見当識」)の概要と攻略のアドバイス
イラストの記憶 → 介入問題 → 自由回答 → 手がかり回答 → 時間の見当識
・ずばり!検査攻略ポイント これで合格の36点をクリア!
・合格点がとれる3パターン
・認知機能検査 模擬テスト全4回(各回約30分)
・「手がかり再生」の採点法
・「時間の見当識」の採点法
●第2章 検査用【合格脳ドリル】30日分 検査で使う認知機能をアップ!

ISBN:9784056118124

学研ムック
日本の鉄道車両 完全図鑑 2025-2026年
シリーズ名
学研ムック
出版社名
Gakken
分類
001012010003
書籍概要
★★★最新からレア車両まで大ボリュームの完全図鑑★★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・圧倒的な掲載車両数で昨年、大好評だった「日本の鉄道車両完全図鑑」が最新情報を盛り込んで、パワーアップ!
・現役車両【1371形式1822車両】【全国637路線】を掲載
・写真も情報も大ボリューム。親子で楽しめる
・日本全国に張り巡らされた鉄道網を実感できる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
POINT1●圧倒的掲載数。現役車両【1371形式1822車両】を網羅
新幹線、JR、私鉄、地下鉄、路面電車、第三セクター、新交通システム、モノレール、ローカル鉄道、貨物列車から、地方私鉄のディーゼルカー、非電化路線まで、全国を現役で走っている鉄道車両をあますところなく掲載。人気の観光列車も大集結!
POINT2●【全国637路線】を掲載。主要路線は地図つきでわかりやすい
路線地図を見れば、掲載車両がどこをどう走っているのか一目瞭然。路線解説もふくめて「どんなルートでどんな車両を見に行こうか、乗りにいこうか」と夢がふくらむ。
POINT3●新型車両、引退間近、1編成しかない検測車や改造車も収録
東武鉄道80000系、西武鉄道8000系、JR西日本特急まほろば683系安寧編成などの新型車両はもちろん、引退間近の国鉄形車両や蒸気機関車、1編成しかない検測車や事業用車、改造車も収録。
★いまでは希少な引退間近の国鉄形車両をチェックしよう!見に行くチャンスを逃すな!
POINT4●鉄道会社、全国の全路線名の索引つき
気になる鉄道や近所の電車を索引から調べてみませんか。用語解説もパワーアップして、鉄道がもっと楽しくなります。鉄道ビギナーにもおすすめ。
POINT5●何度読んでもヘタらない!
しっかりした紙を使用しているので、何度めくっても大丈夫。
◆◇◆◇主な掲載車両◆◇◆◇
【新幹線】東海道・山陽、東北・北海道、上越、北陸、山形・秋田、九州、西九州
【JR】北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州
【大手私鉄】東武、西武、小田急、東急、名鉄、近鉄、阪急、西鉄、ほか
【都市鉄道線】首都圏・愛知・京阪神
【貨物】JR、私鉄
地方私鉄・第三セクター、地方私鉄非電化路線、路面電車、新交通システム、モノレール、ケーブルカー ほかにもまだまだ!
……………………………………………
★★★特集★★★
●Photo st

ISBN:9784056118209

TJMOOK
超CGでよみがえる! 恐竜ワールド
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001003006
001012005
書籍概要
この夏公開「ジュラシック・ワールド/復活の大地」を大解剖! シリーズに登場する恐竜キャラ辞典、過去作のストーリーのおさらい、本作の見どころなど情報満載。最新CGでよみがえる最新恐竜ビジュアル図鑑です。
(構成)
1章 映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」のみどころをチェック!/「ジュラシック」シリーズおさらい
2章 新・ビジュアル恐竜辞典
恐竜の進化と分類/恐竜のいた時代(中生代三畳紀、ジュラ紀、白亜紀)
・獣脚類 ・竜脚形類 ・装盾類 ・周飾頭類 ・鳥脚類
・ティラノサウルスの最新研究レポート ・最新ティラノサウルスのビジュアル 大公開
・化石発掘最前線! ・生物の大絶滅

ISBN:9784299070319

TJMOOK
かわいいに癒やされたい! 動物園と水族館
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001007005
001013003
001012008
書籍概要
中国へ旅立ったパンダファミリー、そして、返還期限が近づく上野の双子パンダ……。
愛され続ける理由と、かけがえのない日々を追いました。
子どもの頃、動物園で見た動物たちは、柵の中でどこか退屈そうにしていたーそんな記憶はありませんか。
今の動物園や水族館は違います。生態や生息地に合った環境が再現され、動物たちがそれぞれのペースで動きながら、木の上で休んだり、水中を泳いだり、地面を駆け回ったりと、本来の動きを見せて暮らす姿を間近で見ることができます。
【CONTENTS】
Part1 みんなに愛されるパンダたち
Part2 もっと通いたくなる! 動物園
Part3 究極の癒やし空間! 水族館
全国の“いつか訪れたい”動物園・水族館リスト

ISBN:9784299070500

鹿島出版会
新版 建築設計演習2
標準編:空間とかたを学ぶ
出版社名
鹿島出版会
分類
001012011
書籍概要
建築家をめざす初学者に向けた「建築のかたちと空間をデザインする」ための画期的な建築設計演習。著名実作を参考に分かり易く解説する。
空間が造られる“面・骨・線”といった構成部材別に作品事例を分類して解説する。真に「建築のかたちと空間をデザインする」ために必要な知識と技法を習得するための新しいガイダンス。待望の新版。
はじめに
1:面〈壁・床によって造られる空間〉
空間の種類と分類/空間の仕組み/面材によって造られる空間の事例/面材によって造られる建築の設計
2:骨〈柱・梁によって造られる空間〉
空間の種類と分類/空間の仕組み/骨組みによって造られる空間の事例/骨組みによって造られる建築の設計
3:線〈トラス・アーチによって造られる空間〉
空間の種類と分類/空間の仕組み/線材によって造られる空間の事例/線材によって造られる建築の設計

ISBN:9784306033955

鹿島出版会
断熱学校
学校から脱炭素社会
出版社名
鹿島出版会
分類
001012011
書籍概要
「暑くて寒い」学校に圧倒的に不足している「断熱」。断熱ワークショップから、建築のつくりかた、そしてエネルギー問題を学ぶ一冊。
気候変動が進んだいま、学校の教室は空調をつけても暑い、冬季は暖気が逃げていく「暑くて寒い」危機的環境下にある。背景には学校校舎の基本的性能、とりわけ断熱性能が著しく不足している現実がある。これは、学習環境だけではなく、今般、開放利用や、非常時の避難所などの地域利用にも深刻な影響を及ぼしうる事態である。
2025年から新築建築物の省エネ義務化が開始され、解決への一歩を踏み出した。それでも欧米アジアに比して基準が低く、いまだに断熱への認識の低さや、体感しないと伝わらない効能であることなど断熱化が遅れる要因は多々残っているようだ。いまや断熱改修じたいは決して高コストでない技術として確立しつつあり、建築の断熱性能は長寿命化にまちがいなく寄与する。
本書は断熱の仕組みや設計手法から効果、生徒がDIYで取り組めるワークショップのノウハウまで、問題を知り、いま何ができるかを読み解く一冊。そして、2050カーボンニュートラルの実現可能性がとりざたされる中、「子どもの環境」への意識から環境と共生する建築のあり方、エネルギー問題への取り組み、脱炭素社会への道筋を理解するもくろみとする。断熱を学び、理想的な学校環境をつくる「断熱学校」本である。
目次:
はじめに
1 学校が暑くて寒い
2 熱を断つ
3 進む住宅、遅れる学校
4 学校を断熱する
5 断熱ワークショップをしよう
6 断熱ワークショップをやってみた
7 進む自治体の取り組み
8 効果をはかる
9 理想の「断熱学校」
おわりに 脱炭素社会に向けて

ISBN:9784306033962

鹿島出版会
都市の鍼治療指南書
お金をかけずに知恵で乗り切る都市づくり
出版社名
鹿島出版会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
「都市の鍼治療」は、ブラジルのクリチバ市長であったジャイメ・レルネルが提唱した都市の課題を解決させる手法。
「鍼を一突きするだけで病気を治してしまうという鍼治療に私はいつも驚嘆の気持ちを抱いていた。ただ鍼を一突きするだけで、悪いところを治癒し、疲弊しきったところに再びエネルギーを取り戻すという考えは、読者の周りの空間や地域においても応用することができる。医学におけるいくつかの魔法のような鍼治療は、都市に対しても適用できるし、むしろ適用すべきであるのだ。なぜなら多くの都市は病気であるし、その中にはほとんど末期的症状のものもあるからだ。医学が、医者と患者との相互作用が必要であるのと同様に、都市をよくするためには都市計画と都市との相互作用が必要である。問題がある場所をよくするために都市計画的な「一突き」をすることで、その問題を劇的に改善させる連鎖反応を起こすことが可能である。都市を再生するためには、すなわち都市を構成する細胞を活性化させるためには、鍼治療のような刺激を与えることが不可欠である。私は、なぜある都市に限って、将来を決定づけるような前向きな変化をすること出来るのか、今までに幾度となく自問してきた。その答えは都市によって様々であるが、私はそれらの都市に一つの共通点があるように思えるのだ。それは、変化を促す行動が絶妙なタイミングで起こされたということである。そして、その行動が都市を反応させたのである。計画は1つのプロセスである。しかし、それがいかに優れていても、それによって即時的に変化を起こすことは出来ないのである。都市の変化はほとんどの場合、ある閃きのような行動によって始まり、次第にドミノ倒しのように連鎖反応が起きて広がっていくのである。そして、それが私の言う優れた鍼治療であるのだ」
「都市の特別な瞬間をしっかりと体験しているかい? 都市がもっとよくなれることを納得できるような瞬間をしっかりと見逃さないでいるかい? 自分の都市をよく知り、そして都市が提供してくれる最高のものを自分のものにするかどうかは、君のセンスにかかっている。都市が提供してくれる最高のもの。それは連帯である。もし、そのセンスを有していたら、君はすべての都市の人達を愛する才能を有している」
ーージャイメ・レルネル

ISBN:9784306073753

ニュートンプレス
Newton別冊 銀河をめぐる時空の旅 宙の絶景
出版社名
ニュートンプレス
分類
001012005
書籍概要
誕生したばかりの星のきらめき,不思議な形の多種多様な銀河,寿命の最期に美しい閃光を放つ超新星など,ニュートン編集部が厳選した宇宙のギャラリーをお楽しみください。
本書は,史上最大の宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」や広視野をほこる日本の「すばる望遠鏡」など,さまざまな観測機がとらえた雄大で美しい写真を誌面いっぱいに紹介しています。星が誕生する神秘的な領域や,重力によってゆがめられた天体の姿などもとらえています。ながめるだけで心がいやされる,雄大で美しい絶景の旅へ出かけましょう。それぞれの画像について科学的な解説も行っているので,宇宙について学びたいという人にも最適です。
1.ジェイムズ・ウェッブが魅せる新しい宇宙
星や銀河誕生の謎にせまる
さまざまな銀河の姿
新しい“目”による発見
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とは
星の“産声”
とらえられたガス
重力レンズ効果
生まれたての星
惑星たちの“別の顔”
星たちの集まり「星団」
Column1 JWSTがとらえた「創造の柱」の新たな姿
2.太陽系の惑星と衛星の必見スポット
灼熱の天体
色とりどりの太陽
太陽の危険な輝き
太陽近傍の謎多き惑星
探査機がとらえた火星の絶景
豊かな表情をみせる木星の渦
土星の美しい多面性
いちばん身近な地球の衛星
いびつな形の火星の月
個性豊かなガリレオ衛星
生命が期待される土星の月
太陽系の果てで輝く月たち
Column2 生命をもとめて,花ざかりの衛星探査
3.ひときわ明るい超新星の閃光
暗くなるようすを観測
超新星爆発の発見
恒星の最期,超新星爆発
妖しく広がる超新星残骸
色とりどりの美しき残骸たち
爆発でばらまかれた元素
超新星残骸を観測する技術
明らかになる爆発の姿
4.多種多様な銀河をめぐる絶景の旅
天の川銀河の歩き方
太陽系周辺のイベント
星形成の現場探訪
天の川銀河の中心へ遠征
銀河とは何か
衝突でできた車輪銀河
いろいろな形の銀河
はげしく活動している銀河
複数銀河の共演
長い腕をもつ銀河
姿をあらわした銀河
衝突する銀河たち
銀河百景
銀河から宇宙の謎にせまる
5.すばる望遠鏡25年の挑戦
超広視野主焦点カメラの実力
すばる望遠鏡の技術
すばる望遠鏡ギャラリー
進化をつづける望遠鏡

ISBN:9784315529456

青春新書インテリジェンス
地球を動かしている 微生物のすごい世界
シリーズ名
青春新書インテリジェンス
出版社名
青春出版社
分類
001020010
001012006
書籍概要
ウシが草だけ食べてあんなに体が大きくなれるのも、ヒトが食べた物を腸の中で栄養素に変えてくれるのも、雲を作って雨を降らせてくれるのも、石油や天然ガスのエネルギーで快適な生活が送れるのも、み〜んな目に見えない“微生物”のおかげだった!? 地球は人間が頂点に立っているように見えて、じつは目に見えない多様な生き物たちが地球が動かしている。そんな微生物のすごい世界を文系にもわかりやすく解き明かす一冊。目に見えない世界に思いを巡らせることで、多様性を考えるヒントにもなる本。

ISBN:9784413047289

誠文堂新光社
間取りの模範解答
心地よい住まいをつくる建築家の視点
出版社名
誠文堂新光社
分類
001012011
001010004003
書籍概要
住宅設計のプロたちが手がけた1000件以上の事例から、本当に使える間取りを厳選!
家族構成・目的別で探せる「あなたにとっての間取りの答え」
書籍、雑誌、動画、SNS……。
「良い間取り」の情報はあふれていますが、
「あなたにとっての正解」となる間取りがどんなものか?
どうやって探せばよいか? わかるでしょうか?
ちまたで良いとされる動線や収納の工夫ばかりに振り回されて、
「本来押さえるべきポイント」を見失っていませんか?
たとえば、子育て世代の4人家族が暮らす家と、60代のご夫婦が暮らす家。
年齢や家族構成が変われば、間取りに求められる要件も当然変わってくるはずです。
では、良い間取りは住み手の数だけ無数にあるのかといえば、それも少し違います。
子育て世代の4人家族なら、どの家族にも喜ばれる工夫や共通して配慮すべき事柄があるでしょう。
60代のご夫婦にも、最適な間取りとしておすすめできるスタンダードがありそうです。
本書では、「住み手が○○なら……の模範解答を先に見ておく」というアプローチを提案。
設計歴20〜40年ほどのベテランが多く所属し、主に東京、神奈川、埼玉で活動する建築士の団体「建築家31会」に所属する建築士たちが、
各々の経験則を持ち寄り、「住み手が◯◯なら、間取りはこんなふうに考えるとよい」というエッセンスを集めました。
住み手の属性ごとに共通する汎用性の高い工夫や仕掛けを、実在する間取りを使って解説しています。
長年家づくりに関わってきたプロたちの経験則が凝縮された間取りの数々は、
理想のわが家を手に入れるガイドマップ、考え方の出発点となるはずです。
最初に「答え」を見てから間取りという難問を解き始めるーそのための手引き書として本書をご活用ください。
あなたの家族や希望の条件に近い間取りが、きっといくつか見つかるはずです。
■目次
子育ての住まい
【動線】家事ラク動線の基本は、キッチンを軸に回すこと
【和室】畳の部屋をつくっておくと、助かる場面が次々と…ほか
夫婦の住まい
【集う】友人たちと楽しむ部屋は、リビングとは別に設けたい
【休む】寝室を分けるなら、気配くらいは感じられる程度に…ほか
親子の住まい
【母と娘】外に対しては閉じる。内側では大きく開く
【母と息子】親が子の世話をする。子も親の世話をする…ほか
お客さんを招くなら
【打上げ】大人数でもスマートにさばける、土足廊下には

ISBN:9784416723647

日刊工業新聞社
真説・日本の金型産業論 甦れ!世界が憧れるMade in japan
出版社名
日刊工業新聞社
分類
001012010005
書籍概要
日本金型工業会は、令和2年10月に「令和の金型産業ビジョン」を発表し、日本の金型産業を持続可能な産業とすることをスローガンとして掲げました。それを実現するために、金型関連企業の経営者や業界、そして国が取り組むべき内容を1冊にまとめました。
特に金型関連企業の経営者にとっては、これからの経営に関するヒントとなるような内容も盛り込まれています。

ISBN:9784526084010

シリーズ現代の天文学 第7巻
恒星[第2版]
シリーズ名
シリーズ現代の天文学 第7巻
出版社名
日本評論社
分類
001012005
書籍概要
ダイナミックで多様な恒星の姿を最新の知見で解説。新たな観測衛星による発見、連星系・超新星研究の進展を中心に改訂した。
第1章 さまざまな星とその観測
1.1 星の明るさと色
1.2 星の形と大きさの観測
1.3 星の自転と磁場の観測
1.4 星の振動の観測
1.5 星からの質量放出と星周空間
1.6 連星の種類と観測法
1.7 激変星の観測
1.8 HR 図上のいろいろな星
1.9 異常なスペクトルを示す星
1.10 低金属星の観測と銀河の化学進化
第2章 恒星の大気とスペクトル
2.1 基礎的物理過程と放射輸送
2.2 恒星大気モデル
2.3 スペクトル線形成と化学組成解析
第3章 恒星の内部構造と進化の基礎論
3.1 基礎方程式
3.2 恒星内部で起こる核融合反応
3.3 前主系列星
3.4 主系列星とその寿命
第4章 中小質量星の進化
4.1 主系列段階から赤色巨星への進化
4.2 ヘリウム燃焼
4.3 漸近巨星枝進化
4.4 AGB 星から白色矮星への進化
4.5 白色矮星
第5章 大質量星の進化と重力崩壊
5.1 星の進化の後期と元素合成
5.2 星の内部で進行する熱核反応
5.3 重力崩壊への進化
5.4 電子対生成型超新星となる巨大質量星
第6章 連星系の進化
6.1 質量交換の素過程
6.2 連星系の進化の理論
6.3 新星
6.4 Ia型超新星に至る連星系の進化
第7章 超新星
7.1 超新星の捜索と観測
7.2 重力崩壊とニュートリノバースト
7.3 重力崩壊型超新星と元素合成
7.4 熱核反応型超新星と元素合成

ISBN:9784535607583

歴史群像シリーズ
陸の兵器 メカニズム&戦い方図鑑
シリーズ名
歴史群像シリーズ
出版社名
ワン・パブリッシング
分類
001009012
001012010005
書籍概要
大好評の『海の兵器 メカニズム&戦い方図鑑』の続編! 今度は「陸の兵器」! 兵器・ミリタリー図解の第一人者である著者がこれまで刊行してきた数多くの兵器図解本から、「陸」で用いられる戦闘車両や火砲・ロケット、各種歩兵装備などに関する記事を厳選、新規書下ろしページを加えて再構成した、陸の兵器を知るための決定版! カラー折込みつき。入門者にも好適!

ISBN:9784651205328

エール出版社
鴨川デルタで数学を〜対話で学ぶ青春の数学 高1生編〜
出版社名
エール出版社
分類
001002006008
001012002
書籍概要
数学の参考書兼啓蒙書兼京都生活のための町ガイド的なユニークな読み物。主人公が高校で過ごす3年間に合わせて高校数学の全範囲を取り上げている。

ISBN:9784753935901

羊土社
小説みたいに楽しく読める生化学講義
出版社名
羊土社
分類
001012006
001028001004
書籍概要
焼き芋の甘さの秘密や健康診断で気になるコレステロールなど,食事や運動,遺伝子にまつわる疑問から生化学を紐解きます.難しい学問に思える生化学は,私たち生物を化学の視点で理解する,「生活」の「化学」なのです.
【目次】
第1部 生化学とは
第1章 「代謝」とはエネルギー変換である
第2章 糖の構造と性質
第3章 脂質の構造と性質
第4章 アミノ酸とタンパク質
第5章 食べ物がエネルギーに変換される仕組み
第2部 食と栄養
第6章 焼き芋の甘さの秘密〜糖の構造と甘み〜
第7章 食物繊維は太らない?〜多糖の構造とエネルギー〜
第8章 山芋をすりおろすとなぜ手が痒くなるのか〜デンプンの合成と貯蔵〜
第9章 トランス脂肪酸って何?〜脂肪酸の分解〜
第10章 魚を食べると頭がよくなる?〜脂肪酸の合成〜
第11章 コレステロールは善か悪か〜脂質の循環とコレステロール〜
第12章 甘いものを食べるとなぜ太る?〜糖・脂質代謝の交叉〜
第13章 植物性タンパク質と動物性タンパク質はどう違う?〜アミノ酸の分解と合成〜
第14章 トマトスープはなぜウマい?〜タンパク質とアミノ酸とUMAMI〜
第15章 発酵と腐敗は紙一重〜アルコール発酵と乳酸発酵〜
第16章 バランスのよい食事の必要性〜ビタミンとミネラル〜
第3部 健康と運動
第17章 ダイエット法に最適解はある?〜エネルギー収支問題〜
第18章 太る食べ方・痩せる食べ方〜食事と血糖値〜
第19章 何もしなくても疲れる理由〜基礎代謝で消費されるエネルギー〜
第20章 運動の主役の骨格筋〜ATPの消費による運動〜
第21章 エネルギーは枯渇しない〜嫌気的代謝と運動〜
第22章 持久競技の限界〜好気的代謝と運動〜
第23章 細胞のコミュニケーション〜細胞間のシグナル伝達〜
第4部 遺伝子
第24章 DNAと遺伝子と染色体は同じもの?〜DNAから生命を理解する〜
第25章 私とあなたとチンパンジー〜DNAの変化と進化〜
第26章 設計図から体を作る仕組み〜DNA→RNA→タンパク質〜
第27章 パーマはなぜ崩れないのか〜タンパク質の構造〜
第28章 サルからホモ・デウスへ〜遺伝子組換えとゲノム編集〜
おわりに

ISBN:9784758121361

新曜社
学問は信頼されていないのか
統計でみる日本における科学の政治化
出版社名
新曜社
分類
001012001
書籍概要
日本学術会議任命拒否問題をはじめ、自公連立政権と学問=科学との対立が意識されるようになって久しい。では、一般市民は科学に対してどのような視線を向けているのか。果たして、学問への信頼は凋落しているのか。計量的データをもとに分析する。

ISBN:9784788518902

草思社文庫
文庫 日本史を支えてきた和紙の話
シリーズ名
草思社文庫
出版社名
草思社
分類
001019007
001012010005
001008005001
書籍概要
日本は古来、「神の国」だった──。
聖武天皇は和紙を用いて膨大な数の写経を推進し、国家の安泰を図った。
紫式部は和紙と紙巻筆の特性を生かして、源氏物語を書いた。
浮世絵は和紙なしには生まれない芸術だった──。
和紙は単なるモノではなく、
日本人の心情に訴える精神性をも備え、
国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、
驚くほど広範囲に能力を発揮した。
黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、
日本史を読み直す。

ISBN:9784794227942

翔泳社
科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法
出版社名
翔泳社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784798187150

ホビージャパン
NAOKIメカニクス 機動戦士ガンダムシリーズ編
出版社名
ホビージャパン
分類
001012010005
書籍概要
プロモデラーとして国内外でトップレベルの人気を誇り、『ガンダムビルドシリーズ』などのガンダムシリーズのメカデザイン、そしてプラモデル発信のメカコンテンツ『ティタノマキア』のプロデュースなど、多岐にわたり活躍するNAOKIのメカ模型作例集になります。作例集の第1弾は“宇宙世紀”の「ガンダム」。『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『機動戦士Vガンダム』まで、合計16作品以上が新規撮り下ろし写真で集結します。

ISBN:9784798638577

設計・積算シリーズ 1
高圧受変電設備の計画・設計・施工(改訂第7版)
シリーズ名
設計・積算シリーズ 1
出版社名
日本電設工業協会
分類
001012010001
書籍概要
建築電気設備技術者向けに、高圧受変電設備の計画から設計・施工までの、一連の流れに沿って電気設備の関連事項を分かりやすく解説。
「高圧受変電設備の計画・設計・施工」は、電気設備工事に携わる技術者の実務書として発刊し、初刊発行以来、最新の法規、規定、企画に沿って内容を見直しを行い、7回目の改訂版と成った。

ISBN:9784889491173
2025年08月06日発売

講談社
成り上がれよオンナたち
出版社名
講談社
分類
001005017
001012010001
書籍概要
【本の説明】
登録者数176万人超えの女性3人組YouTuber『ヘラヘラ三銃士』のリーダーにして、全国各地に展開中の美容サロン『Raviy』のオーナーを務めるありしゃんが待望の初エッセイを刊行!
今年の春に双子の母となり、公私ともに最盛期を更新し続ける彼女は栃木の極貧生活からいかにして成り上がりを遂げたのか。
野心と戦略、失敗と挫折、炎上と再生……そのすべてがいま明かされる!
ありしゃんやヘラヘラ三銃士のファンはもちろんのこと、「現状を打破したい」「毎日をもっと楽しくしたい」「誰よりも成り上がりたい」、そんなあなたにも必読の一冊です。
【ありしゃんコメント】
このたび初のエッセイ本を刊行させていただきます。
テーマは”オンナの成り上がり”。
栃木で貧乏な幼少期を送っていた私が、美容サロンのオーナー社長になり全国展開に至ったり、YouTuberになり、そして母になるまでの山あり谷ありの人生を詰め込んだ内容になっています。
誰よりもたくさん失敗を重ねてきたからこそ伝えられる、私なりの人生訓みたいなものもたくさん収録しています。
いつも応援してくれるファンの方はもちろん、いまをもっと楽しくしたいすべての人の背中を押せるように妊娠中からコツコツ作り上げ全てのパワーを込めました!
ぜひチェックしてもらえたら嬉しいです。

ISBN:9784065404089

文英堂
大学入試 三幣剛史のベストメソッド物理
出版社名
文英堂
分類
001002006003
001012003
書籍概要
例題なら解けるのに、入試問題になると一気に難しく感じる人に
教科書だけでは気づけない「本番で役立つ」問題を解くためのコツがこの1冊に!
過去問演習に入る前に、ムダなく必要な知識を身につけることができます。
「三幣剛史のベストセレクト物理 大学入試標準問題集」と併用する事でさらに学習効果がアップ!
【特長1】問題を解く“コツ”を明快に解説
本書では教科書や一般的な参考書では見落とされがちな「解法のコツ」を、わかりやすく的確に紹介しています。おさえておきたい項目は「ベスト解法」として体系的にまとめているので、どんな問題にも通用する思考の軸が身につきます。
【特長2】考え方が身につく例題演習
単なる解答の暗記ではなく、「なぜその解法になるのか」を重視した例題構成です。各例題は「ベスト解法」に基づいて丁寧に解説されており、応用力・再現力が自然と養われます。
【特長3】入試頻出の50テーマを厳選収録
高校物理の全範囲から、大学入試で特によく問われる50テーマを厳選。各テーマはコンパクトに構成されており、重要ポイントを効率よく習得できます。
【特長4】初学者でも安心の「STUDY GUIDE」つき
巻頭には、物理の学習法や単元ごとの要点をまとめたガイドページを収録。分野ごとに最適な学習方法を提案しており、入試対策の初期段階から活用できます。

ISBN:9784578243083

ファインケミカル
天然系抗菌・防カビ剤の開発と応用《普及版》
シリーズ名
ファインケミカル
出版社名
シーエムシー出版
分類
001012010005
書籍概要
天然由来の抗菌・防カビ成分の探索・作用機序解明、製品応用、成分の高効率生産や高機能化技術など、広範な知見を収載した1冊。

ISBN:9784781318356

新材料・新素材
セルロースナノファイバー製造・利用の最新動向《普及版》
シリーズ名
新材料・新素材
出版社名
シーエムシー出版
分類
001012010005
書籍概要
セルロースナノファイバー(CNF)に関する基盤技術から、国家プロジェクトの現状やCNFを利用した化粧品、コーティング、ハイドロゲル、炭素材料を紹介した1冊。

ISBN:9784781318363

千倉書房
古民家再生の組織論
制度的多元性における実践の制度化
出版社名
千倉書房
分類
001012011
書籍概要
「古民家再生」という社会的実践が脚光を浴びるようになったのは、なぜか?
その正当性を獲得していく過程を新制度派組織論の視点から分析。
序第1部 新制度派組織論の理論的系譜
序章 実践の制度化の問題提起
第1章 新制度派組織論の展開と課題
第2章 制度化のメゾレベル的基盤
第2部 古民家再生という実践の制度化
第3章 伝統構法と古民家再生の経緯
第4章 古民家再生をめぐる集合行為
第5章 支配的ロジックへの挑戦的取り組み
第6章 古民家再生の意味形成
第7章 拡張的な集合行為性と補完的アクター
第8章 研究の示唆と結論

ISBN:9784805113493

北海道大学出版会
図説 世界のコムラサキ
出版社名
北海道大学出版会
分類
001012008
書籍概要
世界のコムラサキ亜科全21属97種の標本写真900点以上をカラープレート172頁に図示。世界各地での採集・収集、ロンドン自然史博物館などの所蔵標本を撮影してきた著者の約40年にわたる成果の集大成。

ISBN:9784832982420
2025年08月07日発売

中公新書ラクレ 848
カラー版 水族館のひみつ
海洋生物学者が教える水族館のきらめき
シリーズ名
中公新書ラクレ 848
出版社名
中央公論新社
分類
001020007
001012008
書籍概要
観客が来なくて体調不良になったマンボウがいる? 餌代を自分で稼ぐクラゲがいる? 飼育員は繁殖に全力投球している? 舞台裏には、得体のしれない生物がたくさんいる? 飼育員と漁師は仲良し?
水族館は、発見の宝庫だ。
日本全国の水族館の「表」も「裏」も、「酸い」も「甘い」も知り尽くした海洋生物学者が、水族館の真の魅力を解説する。
水族館が100倍楽しくなること請け合いだ。【全国おすすめ水族館コラム付き】

ISBN:9784121508485

バイオテクノロジー
酵素応用の技術と市場2025
シリーズ名
バイオテクノロジー
出版社名
シーエムシー出版
分類
001012006
書籍概要
酵素の応用は、デンプン加工、タンパク質加工、製パン、乳製品,飲料など食品・飲料用酵素が大きな比重を占める。また洗剤、繊維、皮革、製紙、燃料製造、汚水処理などであるこれらの技術と市場をまとめる。

ISBN:9784781318714

SBクリエイティブ
数学ガール/リーマン予想
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001012003
001012002
001012001
書籍概要
高校三年生の冬、「僕」たちの青春は、リーマン予想とともにクライマックスへーー。「僕」と、ミルカさん、テトラちゃん、ユーリ、リサ。五人の仲間を中心に、数学と青春の物語が展開していきます。素数に隠された秘密、それぞれが進んでいく未来、そして「僕」の淡い恋の行方は?
本書は大人気シリーズ『数学ガール』の第7弾にして、最終巻にあたります。本書で「僕」たちが挑む「リーマン予想」は、1859年にドイツの数学者ベルンハルト・リーマンが提示した「ゼータ関数の非自明な零点はすべて実部が1/2である」という予想で、160年以上たった現在も証明されていない、現代数学において最も有名な未解決問題です。
本書『数学ガール/リーマン予想』では、ゼータ関数をめぐる知的な冒険の旅へと、あなたをいざないます。オイラーが見出したゼータ関数が、リーマンによって複素関数へと拡張されて広がった数学の風景は、私たちを魅了し続けています。リーマンが1859年の論文で提示した驚くべき予想を読み解くために、数学ガールたちは素数、複素関数、リーマン面、ガンマ関数、複素積分、解析的整数論といった概念に向き合いながら、学びを進めていきます。そして、最終章ではリーマン予想が書かれた論文に全員で挑みます!
ぜひ、数学ガールたちと「僕」が紡いできた物語の結末を見届けてください。シリーズを愛してくれた読者に、そして「数学って面白い」と感じているすべての人に捧げたい挑戦と発見に満ちた一冊です。
※登場人物や数学的概念などは本作内でていねいに説明していますので、前提知識なしで読み始めることができます。
◆登場人物紹介
「僕」
数式が好きな高校三年生。語り手。
ユーリ
「僕」のいとこの中学三年生。
栗色のポニーテール。論理的な思考が好き。
テトラちゃん
高校二年生、いつも張り切っている《元気少女》。
ショートカットで、大きな目がチャームポイント。
ミルカさん
高校三年生、数学が得意な《饒舌才媛》。
長い黒髪にメタルフレームの眼鏡。
リサ
高校一年生、寡黙な《コンピュータ少女》。
◆既刊
第1弾『数学ガール』
第2弾『数学ガール/フェルマーの最終定理』
第3弾『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』
第4弾『数学ガール/乱択アルゴリズム』
第5弾『数学ガール/ガロア理論』
第6弾『数学ガール/ポアンカレ予想』
第1章 素数定理
第2章 オイラー積
第3章

ISBN:9784815628727

文響社
行った気になる!すごい名城
出版社名
文響社
分類
001007006
001007001
001012011
001008005001
書籍概要
日本に2000か所あるといわれる城の中から50の名城を大迫力写真と精密イラストで徹底解説!
日本城郭協会理事長の小和田哲男・静岡大学名誉教授が「知っておきたい・見ておきたい」日本の城郭をセレクト!
圧倒的なスケールの写真と城郭イラストの第一人者・香川元太郎氏の総天然色イラスト(俯瞰図など)を用いて、城の外観・驚きのカラクリ・内部構造など名城の魅力を余すことなく訴求!
古地図や旧帝国陸軍文献など貴重な資料も多数掲載した名城解説本の決定版!
本書に所載されている城のリストは以下のとおりです。
◆北海道・東北地方の名城
1.北国の要塞「五稜郭」 2.海防の城郭「松前城」 3.みちのくの名城「弘前城」 4.見事な高石垣「盛岡城」 5.名将が入城「米沢城」 6.伊達政宗の居城「仙台城」 7.悲劇の名城「会津若松城」 8.徳川家の盾「鶴ヶ岡城」
◆関東・甲信越地方の名城
9.江戸幕府の政庁「江戸城」 10.巨大な山城「唐沢山城」 11.上野の要衝「沼田城」 12.不落の浮き城「忍城」 13.最大規模の山城「八王子城」 14.関東屈指の巨城「小田原城」 15.信玄が愛した「躑躅ヶ崎館」 16.美しき天守「松本城」 17.徳川を二度撃退「上田城」 18.静かな古城「小諸城」 19.天然の要害「松代城」 20.信濃の五稜郭「龍岡城」
◆北陸・東海地方の名城
21.百万石の象徴「金沢城」 22.北陸唯一の現存天守「丸岡城」 23.家康の隠居城「駿府城」 24.円形の縄張り「田中城」 25.東海の名城「掛川城」 26.家康の拠点「名古屋城」 27.大軍に耐えた「長篠城」 28.国宝の天守「犬山城」 29.天下取りの拠点「岐阜城」 30.御殿複合天守「高山城」
◆近畿・中国地方の名城
31.天下一の美城「安土城」 32.井伊家の城「彦根城」 33.藤堂高虎の名作「篠山城」 34.紀伊徳川家の居城「和歌山城」 35.秀吉の城「伏見城」 36.鉄壁の守り「大坂城」 37.毛利氏の名城「広島城」 38.外堀の姿も残る「松江城」 39.日本の至宝「姫路城」 40.光秀が築いた「福知山城」 41.播磨の巨城「赤穂城」 42.見事な石垣が残る「津山城」 43.天空の城「竹田城」
◆四国・九州地方の名城
44.天下の堅塁「松山城」 45.山内一豊の新城「高知城」 46.日本一の高石垣「丸亀城」 47.幅広い堀「佐賀城」 48.村上海賊の要塞「能島城

ISBN:9784866519609
2025年08月08日発売

集英社新書
建築というきっかけ
シリーズ名
集英社新書
出版社名
集英社
分類
001020014
001012011
書籍概要
「諦めなかったことだけが実現する」。
世界が注目する建築家が初めて明かす、その半生と仕事術!
タブーを打ち破り、課題を乗り越え、「波」をつかむ極意とはーー。
万博パビリオン、東急歌舞伎町タワーなど次々と話題の設計・デザインを手がけ、今、もっとも世界的に注目されている建築家による初の新書。
自身の半生を辿るとともに、手がけた作品やプロジェクトにまつわる知られざるエピソードをドキュメンタリー的に綴る。
独自のダイナミックな建築論、過去から現在、そして未来をつなげる都市論であると同時に、タブーを打ち破りながらプロフェッショナルであり続けるための仕事論としても役に立つ。
著者をよく知る研究者や企業人が横顔を語る貴重なコラムも収録。
【目次】
はじめに
第一章 物語をつくる
[コラムI:永山國昭]
第二章 建築の道を進む
[コラムII:杉浦久子]
第三章 来た波をつかむ
[コラムIII:丸 恭子]
第四章 課題を乗り越える
[コラムIV:荻野いづみ]
第五章 建築を信じる
[コラムV:宮地 純]
第六章 未来を思い描く
[コラムVI:田中 仁]
おわりに
【著者プロフィール】
建築家。
1975年、東京生まれ。1998年、昭和女子大学生活美学科卒業。
青木淳建築計画事務所を経て「永山祐子建築設計」設立。
主な作品に〈ルイ・ヴィトン大丸京都店〉〈豊島横尾館〉〈JINS PARK前橋〉〈ドバイ国際博覧会 日本館〉〈東急歌舞伎町タワー〉〈大阪・関西万博〉のパビリオンなど。
日本建築家協会JIA新人賞、WAF2022優秀賞ほか受賞歴多数。

ISBN:9784087213768

小学館
海の聲をきく
ーUnforgettable Encounter-
出版社名
小学館
分類
001012008
書籍概要
「ビッグコミック」好評連載コラムの書籍化
「ビッグコミック」本誌で大好評連載中のコラム『海の聲をきく』。このコラムは、海のプロフェッショナルとして25年以上2万時間を超える潜水取材のキャリアを誇る水中写真家・古見きゅう氏によるもの。タイトルにあるように、「“海中(地球の中)”から聴こえてきた『聲(こえ)』」を綴る文章を、圧巻の追加写真でさらに補足し、世に問いかける、海洋地球“コラム写真集”です。
穏やかな巨人「ジンベイザメ」、「海藻」の様々な恩恵、活火山が創り出す「海中オーロラ」、海の中から捉えた「沈みゆく国」ツバル、サンゴが見せる生命の神秘、小さな「建築家」による海中ミステリーサークル(芸術作品)、チューク環礁の沈船、“海の自然の象徴”ジュゴン、世界一長い「和名」の細長い魚…など、硬軟織り交ぜた内容・アプローチのミニストーリー。
そこにある「色」「息吹」「鼓動」…「現在の地球の姿を、海の中からこの水中写真家がどう捉え続けるのか…?」
古見きゅうが伝える“生命”(いのち)の叙情詩を、圧倒的海中写真と共に!!
【編集担当からのおすすめ情報】
「ビッグコミック」というコミック雑誌に連載しているカラー写真付きコラム(文字もの)ですが、読者の皆さまから大変な高評価をいただいています。そして、追加を含む大きな写真と共に書籍化のご要望もあり、この度、A4横サイズで発刊いたします。連載時のページでは、併せて載せられなかった写真から感じ取れる「追加ストーリー」も気に入って頂けると思います!
ありそうでなかった、この「コラム写真集」を是非お求めください。

ISBN:9784096825006

オーム社
徹底攻略 電験一種 二次試験 機械・制御
出版社名
オーム社
分類
001012010001
書籍概要
受験者に寄り添った詳細な解説で、「機械・制御」の難解な問題を徹底攻略!
「徹底攻略」シリーズは、過去に出題された頻出の問題を厳選しつつ、広い分野の問題を取り入れた電験一種 一次試験及び二次試験の過去問題集です。解説を充実させ、電験一種受験者の問題攻略を徹底的にフォローするシリーズとなっています。さらに、イントロダクションとして、各科目の扉に「電験一種と二種の出題の違い」や「一次試験と二次試験の頻出分野の違い」をまとめた「学習のポイント」を記載したり、各問題に「攻略ポイント」を置いたりして、独学者でもスムーズに学習に入ることができ、理解を深めることができる構成になっています。
第1章 同期機
第2章 誘導電動機
第3章 変圧器と機器
第4章 パワーエレクトロニクス
第5章 自動制御

ISBN:9784274233661

クロスメディア・パブリッシング
こだわらないブランディング
出版社名
クロスメディア・パブリッシング
分類
001012010005
書籍概要
岡山で婚礼タンスを作っていた小さな木工所が、なぜ人気家具ブランド「マスターウォール」を生み出し、銀座にショールームを構えるまでになれたのか? 家業を継ぐ気のなかった社長・藤井幸治が、倒産の危機、起死回生のヒット商品開発、独自のブランド戦略、そして東京進出までの紆余曲折を、自身のビジネス観や「家」への熱い想いを交えて赤裸々に語る。経営やブランディングのヒントも満載。読めばきっと、仕事がもっと楽しくなる、そして、家がもっと好きになる一冊。

ISBN:9784295411147

海文堂出版
専門高校生・大学生のためのドローンの教科書
出版社名
海文堂出版
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
専門高校や大学、専門学校などに向けた、産業用ドローンスペシャリストの人材育成の教科書。ドローンの一般知識や概説に加え、国土交通省が定める国家資格(一等・二等)の取得に必要な学科試験の教則と実地試験の実地細則を全て収録し、その内容を理解するうえで必要な解説やイラスト、模擬問題を掲載。さらに、産業用ドローンそれぞれの解説とその活用事例を紹介し、課題研究や探究活動などに活用できる。
第1章 ドローンと産業社会
第1節 ドローンの歴史
第2節 産業用ドローン
第3節 ドローンの形による分類
第4節 ドローンの課題
第5節 ドローンの活用事例
第6節 ドローンに関する法規制
学習課題・探究活動
第2章 国家資格の概要
第1節 無人航空機操縦者技能証明制度について
第2節 無人航空機操縦士試験について
第3節 技能証明の更新について
第3章 学科試験
第1節 無人航空機操縦者の心得
節末テスト
第2節 無人航空機に関する規則
節末テスト
第3節 無人航空機のシステム
節末テスト
第4節 無人航空機の操縦者及び運航体制
節末テスト
第5節 運航上のリスク管理
節末テスト
第4章 実地試験
第1節 総則
第2節 実技試験の減点適用基準
第3節 基本に係る実地試験
第4節 昼間飛行の限定変更(夜間飛行)に係る実地試験
第5節 目視内飛行の限定変更(目視外飛行)に係る実地試験
第6節 最大離陸重量25kg未満の限定変更(25kg以上)に係る実地試験
第5章 産業用ドローン
第1節 空撮ドローン
第2節 農業ドローン
第3節 写真測量ドローン
第4節 レーザー測量ドローン
第5節 写真検査ドローン
第6節 赤外線検査ドローン
第7節 水中ドローン
学習課題・探究活動
第6章 実践的な探究学習事例
第1節 ドローンによる森林・林業分野への活用
第2節 ドローンによる有機農業
第3節 水中ドローンによる水産資源調査
第4節 ドローンによる藻場のモニタリング調査
第5節 自作ドローンについての取組
第6節 ドローンによる写真測量
第7節 ドローンによるレーザー測量
第8節 ドローンによる写真検査・点検
第9節 ドローンによる赤外線検査・点検
第10節 プログラミングによるドローン操縦
索引

ISBN:9784303468200

河出書房新社
大日本帝国海軍の戦艦3D図鑑
出版社名
河出書房新社
分類
001009012
001012010005
書籍概要
総フォロワー数23万人の聯合艦隊建造系VTuberとして人気を博す「宮間めさの」が大日本帝国海軍が誇る戦艦12隻と「計画艦」を、最新の考証を反映させて超再現!
時代に合わせてさまざまな改装を受けた戦艦の「変遷」と「メカニズム」を3Dならではの角度から画像を抽出したCGイラストと共に徹底紹介!
オリジナル動画もついて、より詳しく、そして「かゆいところに手が届く」最新の戦艦図鑑!!
大日本帝国海軍が保有していた戦艦12隻と、建造予定もしくは計画だけに終わった「計画艦」を収録。
・
◯戦艦12隻:『大和』『武蔵』『長門』『陸奥』『金剛』『比叡』『榛名』『霧島』『扶桑』『山城』『伊勢』『日向』
◯「計画艦」:『改大和・超大和』『金剛代艦』『50万トン戦艦』
●「宮間めさの」が何回もの微調整を繰り返し、細部にまで徹底的にこだわって制作した戦艦たちのCGイラスト624点を掲載。
●二次元コードを読み取って再生するオリジナル動画を収録。戦艦12隻の「変遷」と「メカニズム」が動画でも見ることができる。
●海底調査の結果を踏まえた最新の考証による戦艦『大和』の最期の姿を、3Dモデルで再現できる3Dプリンターデータ付き。

ISBN:9784309295138

コロナ社
愉しむ線形代数入門
出版社名
コロナ社
分類
001012002
書籍概要
【読者対象】
本書は,大学1年生,高専高学年レベルの知識がある学生を主な読者対象としています。また,一度線形代数を学んだ人にももう一度線形代数を愉しんで勉強してもらうことも目指しています。
【書籍の特徴】
行列式のモヤモヤ、晴らします。
多くの線形代数の教科書では、行列式は「そう定義するもの」として登場します。あるいは、満たしてほしい性質を列挙し、その条件を満たす関数として定義されることもあります。しかし、どちらの場合もなぜそのような定義になるのかということは明示されておりません。
本書では、そうした“天下り式”の説明に頼ることなく、初等的なアプローチを用いて連立一次方程式に唯一解が存在する必要十分条件から行列式を自然に導き出しています。行列式以外の概念についても、定義や定理の前にその必要性や動機を丁寧に解説し、納得しながら読み進められる構成を心がけています。
また、個々の問題や例題にとどまらず、それらの相互関係や共通する構造に意識を向けることで、読者が自分の頭で考え、学びを深める力を育むことを重視しています。愉しみながら効率よく学び、「考える線形代数」を身につけてもらうーーそれが本書の願いです。
独習書として、あるいは定義に疑問を感じて立ち止まったときのリファレンスとしても最適な一冊です。
【各章について】
はじめに1章で記号を準備した後、2章で行列を導入し、3章で連立方程式の消去法を一般化したガウスの消去法を紹介しています。第4章が本書の最も特徴的なコンテンツである行列式について述べ、その後、固有値を導入します。さらに、5章から12章では線形代数の幾何学的な説明も取り入れながら、ベクトル空間や基底等を紹介し、ノルム・ジョルダン標準形まで述べます。最後に13章と14章において線形代数の知識の応用例として,定係数線形微分方程式や定係数線形差分方程式で表される動的システムの安定性と基礎的制御問題を考えています。
【読者へのメッセージ】
本書は、「なぜそうなるのか」を大切にした線形代数の入門書です。定義や定理を押しつけるのではなく、その背景にある考え方や必要性を丁寧にたどります。モヤモヤを抱えたまま先に進まないでください。納得しながら、線形代数を一緒に愉しみましょう。
【本書のキーワード】
線形代数、行列、行列式、ベクトル、ベクトル空間、線形写像、ガウスの消去法、固有値、固有ベクトル、対角化、ジョルダン

ISBN:9784339061345

誠文堂新光社
子供の科学完全読本 高度経済成長期編
「昭和100年」に読み返す 教養としての戦後科学技術史
出版社名
誠文堂新光社
分類
001012001
書籍概要
冷戦、宇宙開発、新幹線、公害、ロボット、コンピューター……
昭和100年を迎え、あの頃の未来に立って読み返す
高度経済成長期の科学誌傑作選
大正から昭和の科学史を追体験できる「子供の科学」創刊100周年記念書籍の第二弾!
1950年代から1980年代のバックナンバーの中から、科学とテクノロジーに強い現代の知の巨人、小飼弾が注目記事をピックアップして解説する。
米ソの冷戦からの宇宙開発競争、新幹線の計画から完成、いつか住めなくなると危惧された各地の公害、なくなると言われた石油、便利になる家電、マイコンとも呼ばれ日新月歩に進化したコンピューターなど、月刊誌だからこそ細かに記録された各分野の進化を体験できる一冊。当時の未来予想を答え合わせする楽しみも!
※紙版は早期購入限定電子書籍付。期間内に帯のQRコードから取得することで、1983年「子供の科学」1月号と2月号の特集を全ページ読むことができます!(取得期限:2026年2月8日まで)
■目次
巻頭 あの頃夢中になった趣味とあそびをふりかえる
Part1 冷戦の時代
航空機の進歩が戦局を変えた
最先端の軍事技術を誇っていたソ連
核兵器の時代が始まる
原子力の平和利用
Part2 宇宙開発競争
現実になってきた宇宙開発
スプートニクショック
宇宙開発で先行するソ連
人間を月に送り込むアポロ計画
アポロ計画後の宇宙開発
日本宇宙開発のレジェンドにインタビュー
的川泰宣
Part3 豊かになる生活
夢の超特急「新幹線」
まだ開業しないリニアと先進的だった「みどりの窓口」
進むモータリゼーション
意外に早くからあった電気自動車
旅客機の時代
強く期待されていたヘリコプター
電化されていく家庭
Part4 豊かさの裏側で
まだ戦争を引きずっていた1950年代
現代病の広がり
自動車の引き起こす問題
公害
エネルギー問題と食糧危機
愛読者対談 子供の科学と私
小飼弾VS村井純(工学博士)
日本のインターネットの父も愛読者だった!
立役者と振り返るネット黎明期秘話
小飼弾VS青野慶久(サイボウズ社長)
「2003年未来の生活」特集を振り返って
あの時描いた未来をつくる大人になった
時代がわかる 表紙カタログ 1950年代〜1980年代
コラム)摩訶不思議アルバム
雪男をたずねて
空とぶ円盤の正体は!?
テレパシーのふしぎ
催眠学習で成績が上がる
*******

ISBN:9784416624234

グラフィック社
部位別 住宅納まり図集
出版社名
グラフィック社
分類
001012011
001010004003
書籍概要
見たかったディテールがここにある。各納まり論も必読。部位別・シーン別の52項目収録!
設計における「納まり」とは、単に部材と部材をどう接続するかという技術的な問題ではない。むしろそこには、設計者の思想、美意識、空間に対する態度が如実に現れるという。この本は、建築家12組の住宅を通して1シーンに織り込まれた「納まり」を収録した詳細図集である。住宅の部位別に章分けし、1シーンにつき写真と図面を対応させることで、技術的な問題だけではなく、空間に対する態度=「建築の言葉」を明らかにする。
納まりとは、建築のもっとも静かで雄弁な語り口である。 -彦根アンドレア
私は建築が新しいディテールを生み、
建築の完成度をより高いものへ昇華すると信じている。 -納谷学
作図で心がけていることは、ひとえに相手の立場に立って描くということに尽きる。 -関本竜太
私が図面で見ているのは、“線が描かれていない”ところである。 -丸山弾
ディテールは実現したい建築の姿の背後にひっそりと存在するものである。 -村山徹+加藤亜矢子
探求しているのは、特定の建物に限定した特殊解ではなく、
普遍的な納まりになりうる可能性をもつもの。 -佐々木勝敏
玄関・アプローチ
キッチン・水廻り
リビング・ダイニング
階段
開口部・枠廻り
屋根・外構

ISBN:9784766139716

グラフィック社
新装版 Cabin Porn
小屋に暮らす、自然と生きる
出版社名
グラフィック社
分類
001012011
001010004003
書籍概要
自らの手で造り上げたDIY小屋コレクションとその制作秘話がまとめられた創造性を刺激する一冊が新装版として復刻!
小屋愛好家サイトから始まり、世界中のコミュニティから熱狂的な支持を得る<小屋の美学>に溢れた図録集です。
序文 ビーバー・ブルック 「コミュニティの作り方」/
第1章 未開拓地の小屋 「手つかずの大自然の中に家を建てる方法」/
第2章 無人小屋の再生 「平屋を再び甦らせる方法」/
第3章 シンプルな小屋 「オフグリッドな宿泊小屋の作り方/
第4章 働く小屋 「メープルシロップの作り方/
第5章 ツリーハウス 「地上9メートルでの暮らし方/
第6章 近代的な小屋 「シンプルなシェルターの作り方」/
第7章 地中の小屋 「土の中での暮らし方」/
第8章 廃物の再利用 「穀物サイロの再活用法/
第9章 多面体の小屋 「ゲルの建て方」

ISBN:9784766140729

NEKO MOOK
LET’S PLAY VWs(VOL.67)
シリーズ名
NEKO MOOK
出版社名
ネコ・パブリッシング
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784777028443

デザインエッグ株式会社
【POD】工業力学入門(運動学・動力学)
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012010005
書籍概要
本書は『工業力学入門(静力学)』の続編である.
前編の「静力学」に続いて「運動学」と「動力学」について解説する.
機械系エンジニアとして最低限必要な内容に絞って基礎を平易に解説した.
全ての演習問題に詳しい解説を付け,解法の流れをつかみやすくした.
読者の自習に配慮して,途中の計算式をなるべく省略せずに書いた.

ISBN:9784815022204

エヌ・ティー・エス
Q&Aによるニオイの捕集・分析・評価実践ガイド
出版社名
エヌ・ティー・エス
分類
001012010005
書籍概要
◆Q&A形式でニオイの正体を読み解き、分析・評価の技術を習得!
◆実験室や現場で役立つ!ニオイ解析の基礎から官能評価までの課題解決をサポートする決定版!
様々な物質(主に有機物質)の産物であるニオイ。
その利用のためには、香気成分を分析し明らかにすることが大変重要なプロセスであり、商品開発においても大変重要な研究となっている。
本書は、現場レベルでの問題解決に向け、ニオイ解析の基礎から官能評価までをQ&A形式で解説する実践・指南書である。
著者たちの下に多く寄せられている疑問・質問・相談事なども掲載、初学者から熟練の方まで必携の1冊。
【主な目次】
第1編 基礎編(Q76)
第2編 捕集方法編(Q32)
第3編 分析編(Q57)
第4編 官能評価編(Q15)

ISBN:9784860439743

緑書房
今すぐ見つけに行きたくなるヤドカリ探索図鑑
出版社名
緑書房
分類
001012008
書籍概要
身近な存在ながら、実はよく知られていないヤドカリについて、
種類・生態・採集・観察・飼育・最新研究まで徹底解説!
日本の浅瀬で見られる種を中心に取り上げ、貝殻を脱いだ状態の写真も含めた美麗なビジュアルで紹介。知られざる生態や採集のコツ、飼育・観察におけるお役立ちテクニック、研究者による最新研究まで徹底解説したヤドカリ図鑑。
【本書のポイント】
●日本の浅瀬で見られる種を中心に取り上げ、磯・サンゴ礁・汽水・干潟・マングローブといった主な生息地ごとに分類して紹介。
●他の図鑑では見られない貝殻を脱いだ状態のインパクトの強い写真を豊富に掲載し、自ら探しに行って同定することを想定して詳しく解説。
●ヤドカリの体のしくみや生態・分類などの基本的な情報を美しいビジュアルとともに解説。
●実際に海へ出かけて採集する際のコツや必要な道具、注意点などを紹介。
●自宅での飼育・観察、撮影や標本づくりについて、著者の実体験をベースに、すぐに参考にできる内容を掲載。
●研究者による繁殖・行動・新種の発見といった幅広い研究や、水族館スタッフによるヤドカリの展示や飼育における工夫を紹介。
●素朴な疑問を集めたQ&Aの他、ヤドカリに関する様々な情報をコラムとして紹介。
●磯遊びの初心者から、甲殻類のマニアまで幅広く楽しめる。
●子どもたちの夏休みの自由研究にもピッタリの内容。

ISBN:9784868110279

自治体研究社
住民アセスのすすめ 環境アセスメントと住民自治
出版社名
自治体研究社
分類
001012010002
書籍概要
突然、家の前に工場建設の計画が持ち上がった! その様な時に是非行いたいのが「住民アセス」。本書が定義する「住民アセス」とは「住民などが専門家やNGOの協力を得ながら自主的な調査・学習活動を通じて開発行為が地域社会に及ぼす影響と対策を事前に検討する取組み」であり、まさに住民自治の営み。本書は、住民自治の営みとしての環境アセスメントに焦点をあてて、その歴史、取組み方、展望について紹介する。
推薦の言葉
はじめに
第1部 環境アセスメントの理念と方法
第1章 インパクトアセスメント
1-1 定義
1-2 根本ルールと方法
1-3 日本の状況
第2章 環境アセスメントの理念と仕組み
2-1 定義と5 つの機能
2-2 環境アセスメントの仕組み
2-3 環境アセスメントの流れと住民などの関与
第3章 環境アセスメントの方法と住民の関わり方
3-1 科学的調査
3-2 情報交流
第4章 制度アセス
4-1 制度化の歩み
4-2 法アセス
4-3 国際協力分野での環境アセスメント
4-4 条例アセス
4-5 制度に基づく簡易アセス
第5章 自主アセス
5-1 自主アセスの定義と意義、動向
5-2 制度に準じて行われる自主アセス
5-3 自主簡易アセス
第2部 住民アセスの伝統
第6章 住民アセスの源流
6-1 住民アセスの前史
6-2 身銭をきった調査
6-3 住民アセス年表(仮)
第7章 コンビナート建設反対運動
7-1 日石コンビナート建設反対運動(兵庫県)
7-2 三島・沼津コンビナート建設反対運動
7-3 四日市公害の影響
第8章 道路建設による自然破壊や公害に抗して
8-1 山岳道路反対運動
8-2 道路公害反対運動
第9章 住民アセスの展開
9-1 専門家による支援
9-2 政策を変えた藤前アセス
9-3 参加型アセスへの模索
第3部 住民アセスの実践
第10章 大阪・関西万博
10-1 生物多様性の保全・再生をめざして
10-2 大阪・関西万博への持続可能性評価
第11章 再生可能エネルギー開発
11-1 太陽光発電
11-2 陸上風力発電
11-3 洋上風力発電
11-4 地熱発電
11-5 バイオマス発電
第12章 昭島巨大物流センター&データセンター
12-1 昭島巨大物流センターを考える会
12-2 昭島渋滞シミュレーション製

ISBN:9784868260066
2025年08月09日発売

北海道新聞社
Earth Drop 北海道のオサムシ図鑑
出版社名
北海道新聞社
分類
001012008
書籍概要
その美しさから多くの昆虫ファンを魅了するオサムシを476点の標本+51点の生体写真で紹介するビジュアルブック。北海道特産種で“歩く宝石”と形容されるオオルリオサムシやオシマルリオサムシ、国内では北海道だけでしか見られないアイヌキンオサムシ、マックレイセアカオサムシ、チシマオサムシなど18種+ゴミムシ、マイマイカブリを収める。

ISBN:9784867211663
2025年08月10日発売

角川新書
クラフトビール入門 飲みながら考えるビール業界と社会
シリーズ名
角川新書
出版社名
KADOKAWA
分類
001020014
001012010005
書籍概要
「地ビール」と何が違う? 大手が作っても「クラフト」? 独自の発展を見せる日本のクラフトビールの現在地を北米ビール作家協会正会員がレポート。その歴史、製法、業界の課題まで。美味しく飲むために読む本。
はじめに
第1章 ビールとビール産業の基礎知識
1 ビールとは何か
2 ビールの原料
3 ビールの作り方
4 ビール・発泡酒・新ジャンルーー免許と酒税
5 装置産業であるということ
6 容器と流通
7 ビールの消費量とこれから
8 世界の大手ビール会社
9 世界各国のビール
10 ビールとクラフトビール
第2章 アメリカにおけるクラフトビールの歴史
1 アメリカとクラフトビール
2 ホームブルーと遊び心
3 対抗と独立性
4 再解釈と創造
5 過剰と反動
6 法律と地元
7 コミュニティが支える盛り上がり
8 業界団体と定義
9 ビアスタイルと品評会
10 アフォーダブルラグジュアリー
第3章 日本のクラフトビールとは何か
1 日本にクラフトビールは存在するのか
2 地ビールからクラフトビールへ
3 代表的とされるビアスタイルの変遷
4 大手ビール会社の進出
5 クラフトという概念の難しさ
6 マーケットシェアに関する誤解
7 IPA人気とホップ
8 免許と流通
9 やはり定義が必要だという理由
第4章 クラフトビールを実際に楽しもう
1 頑張らなくても大丈夫
2 ワガママになることと相対化
3 ワクワクすることの重要性
4 積極的に実験してみよう
5 ペアリングは頑張りすぎない
6 「種類が多くて選べない」という悩みは簡単に解決する
7 「乾杯」を重ねて、対話しよう
8 家飲みのすすめ
9 ビール祭りに行こう
10 開かれたコミュニティを意識しよう
11 クロスオーバーするクラフトビール
第5章 クラフトビールで考える社会
1 ダイバーシティと人権
2 健康と社交
3 ストーリーと付加価値
4 効率化と不便益
5 環境と持続可能性
6 科学コミュニケーションについて考える
7 ビアツーリズムの可能性
8 改めてクラフトビールに何を求めるか
9 日本らしさとは何か
おわりに
おもなビール祭り

ISBN:9784040825410

永岡書店
よくわかる きのこ大図鑑
出版社名
永岡書店
分類
001012007
書籍概要
食用・毒きのこあわせて約300種を掲載した、B5サイズの大図鑑。発生する場所別に構成されており、かさ・柄・胞子などの豊富な写真と情報から、きのこの名前が確実にわかる!
巻末には、きのこ料理のかんたんレシピやきのこ狩りのコツも紹介。 手元に置いておきたい一冊です。
【もくじ】
キノコの特徴と見分け方
キノコ用語解説
身近な場所に発生するキノコ
雑木林・混生林に発生するキノコ
マツ林に発生するキノコ
カラマツ林に発生するキノコ
カンバ林に発生するキノコ
モミ・ツガ林に発生するきのこ
キノコのいろいろ
キノコの毒について
とくに気をつけたいキノコ
キノコ狩りの注意
おすすめキノコ料理
キノコの保存法

ISBN:9784522443149

永岡書店
きのこ
季節と発生場所ですぐわかる
出版社名
永岡書店
分類
001019002
001012007
書籍概要
身近に見られる食べられるきのこ、毒きのこを約230種掲載。
色と形や発生場所、季節できのこの名前がすぐわかる!
写真が豊富で見やすい、わかりやすいページレイアウトに加え、文庫サイズで持ち歩きにぴったり。
フィールドに出る際のマストアイテムとして活用してほしい一冊です。
【もくじ】
きのこ狩りの楽しみと注意
きのこの名称と特徴
きのこ用語解説
身近な場所に発生するきのこ
雑木林・混生林に発生するきのこ
マツ林に発生するきのこ
カンバ林に発生するきのこ
モミ林・ツガ林に発生するきのこ
きのこいろいろ
気をつけたいきのこ
きのこの保存方法
おすすめのきのこ料理

ISBN:9784522443156

新建新聞社
だん22 -暖か、団らん、高断熱住宅ー 2025
出版社名
新建新聞社
分類
001012011
001010004003
書籍概要
高断熱住宅のメリットを、写真や図解でわかりやすく解説。住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。
22号は、 暮らしてからの”もしも”に備える家づくりの考え方と暮らしに役立つ備え方をお届けします。
〇巻頭インタビュー
家は将来の健康・居心地・安心への投資。自分で学んで「施主力」をアップしよう
うみべ夫婦さん
〇特集1
ひとり、ふたり、3人ののびやかな平屋暮らし
ひとりで過ごす静かな時間もふたりで育む距離感も家族で紡ぐ日常もーー
3つの暮らしのかたちから平屋の魅力と住まい手の“暮らしぶり”を紐解きます。
〇特集2
安全・安心な暮らしのためにできること
家を建てるということは、未来の暮らしをデザインすること。
だからこそ、安心と安全は「あとから考える」のではなく「最初に考えておく」テーマです。
家を建てる「今」が、未来の安心をつくるチャンスと捉え、この特集では、暮らしてからの”もしも”に備える家づくりの考え方と暮らしに役立つ備え方をお届けします。
〇連載・コラム
窓が変える暮らし だん編集委員
暮らしの省エネ向上術 ”家電王”中村剛
ライフスキル向上術 あんどうりす
SDGsと家づくり 高橋真樹
発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/グランライフ
現場リポート
あたらしい家づくり教室 堤太郎

ISBN:9784865271539

アニモ出版
図解でわかる品質管理 いちばん最初に読む本<改訂2版>
出版社名
アニモ出版
分類
001012010005
書籍概要
製品や商品の品質に問題が発生し、社会問題にまで発展すると、莫大な損害が生じ、企業イメージは大きくダウンし、企業存立の危機さえ迎えます。まさに、「品質管理」は、企業経営の生命線といっても過言ではありません。顧客は、製品・商品やサービスに対して、「この製品はいい品質管理だ→つくっているメーカーもいい会社だ」と評価するのであり、つまり、品質管理を行なうということは、会社の評判、評価も管理していることになるのです。本書は、企業にとって不可欠の「品質管理」について、その基礎知識、しくみから、QC活動の理論と道具、統計的分析手法による品質管理のしかたまで、図解を使ってはじめての人にもわかりやすく解説する入門書の決定版です。
なお、本書は、2015年10月に初版を発行し、増刷も重ねてきましたが、近年の品質クレームへのトレーサビリティ(追跡可能性)による対応、ロボットやAIを搭載したデジタル機器による管理、チャットGPTを活用した原因分析など、DX化に伴う管理手法の新しい情報などを織り込んで改訂2版とするものです。品質管理部門に携わる人はもちろん、工場で働く人や経営者、管理職、そして品質管理検定(QC検定)受験者が最初に読む本としても最適の本です。

ISBN:9784897953007
2025年08月12日発売予定

朝日新書1015
高く売れるものだけ作るドイツ人、いいも のを安く売ってしまう日本人
シリーズ名
朝日新書1015
出版社名
朝日新聞出版
分類
001020008
001012010005
書籍概要
ドイツにも抜かれ、名目GDPが世界第4位に転落した日本。日本もドイツもものづくりの国で、約99%が中小企業であるのも同じだが、日本の製造業の生産性はドイツの3分の2。なぜか? ドイツの優れた中小企業の実状に、日本再生のヒントを探る。

ISBN:9784022953308

ニュートン先生の講義
ニュートン先生の量子論講義
シリーズ名
ニュートン先生の講義
出版社名
ニュートンプレス
分類
001012003
書籍概要
今から100 年前,画期的な物理理論が誕生しました。この新しい物理理論は,従来の物理理論では説明できなかった自然現象のしくみを次々に解き明かし,現代のテクノロジーの基礎を築くに至りました。このとんでもなくすごい物理理論が「量子論(量子力学)」です。
すべての物質は,細かく分割していくと,原子に行き着きます。原子の大きさは約1000 万分の1 ミリメートルです。量子論は,このミクロな領域の物理理論です。
ミクロな世界では,マクロの世界の物理理論は通用しません。たとえば,ミクロな物質は波の性質をもち,なおかつ粒子としての性質ももちます。また,一つの物質はあらゆる場所に同時に存在し,観測することではじめてその位置が決定します。これらの理論は理解しがたいものですが,この常識をこえた物理理論のおかげで,原子の真の構造が明らかになり,化学反応のしくみも解明されました。コンピューターやスマートフォンに欠かせない半導体の性質も,量子論によって明らかになったのです。つまり,私たちが生きているIT 社会は,量子論によって生みだされたといっても過言ではないのです。
現在,世界中で量子論の特徴を利用した「量子コンピューター」をはじめ,「量子テレポーテーション」といった新たな技術の開発が進んでいます。量子論の誕生によって,SF 映画で描かれた世界が現実となる時代が,もうすぐそこまで来ているのかもしれません。本書は,量子論の世界をわかりやすく説明するニュートン先生の講義です。いとも不思議な量子論の世界に触れてみてください。

ISBN:9784315529487

ニュートンプレス
ニュートン超図解新書 最強に面白い 数学パズル
出版社名
ニュートンプレス
分類
001020010
001009007006
001012002
書籍概要
大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第47弾は2021年8月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 数学パズル』の新書版です。
★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
★やさしいイラストで,最強によくわかる!
★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!
パズルの醍醐味は,「考えれば誰でも答えにたどりつけるところ」ではないでしょうか。パズルは,クイズとちがって特別な知識を必要としないので,誰でも楽しむことができるのです。
数学パズルとは,数学的な考え方を使って解くパズルのことです。計算式の一部が空欄になっている「虫食い算」や,縦,横,対角線上に並ぶ数の和が同じになるように数を並べる「魔方陣」は,有名な数学パズルです。数学的な考え方は,日常生活の中でもしばしば必要とされます。数学的な思考力をきたえることは,日々の生活を豊かなものにするといっても,過言ではないでしょう。
本書は,計算,図形,論理,そして確率の数学パズルを,合計46問集めた1冊です。“最強に”面白い問題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく挑戦することができます。答えも,できるだけわかりやすく解説するように心がけました。数学パズルの世界を,どうぞお楽しみください!

ISBN:9784315529494

共立講座 数学探検 11
曲面のトポロジー
シリーズ名
共立講座 数学探検 11
出版社名
共立出版
分類
001012002
書籍概要
「ちくわの端と端をくっつけると穴が2つになる」という発見を端緒に、広大なトポロジーの世界へといざなう入門書
「ちくわの端と端をくっつけると穴が2つになる」
という発見をした子どもが、その興奮をお母さんに伝えるにはどうしたらよいでしょうか。「穴」とは正確に言うと何なのか、「2つ」とは何をどうやって数えているのか、2つの穴の関係はどうなっているのか、そういうことを「伝わる言葉」にしなければなりません。そのような言葉を与えてくれるのがトポロジーという数学の分野です。
本書ではまず、曲面とその上の曲線や、点と点を線でつないでできる図形(グラフ)のような「見える」図形を、トポロジーの観点から調べていきます。図形の一部をくっつけたり切り離したりすると、「見えない」図形も出てきます。「見える」図形の世界と「見えない」図形の世界は、「くっつけたり切り離したり」を言い直す言葉ー位相空間の言葉ーによってつながっています。こうして私たちは「見えない」図形たちの待つ広大な未知の世界へと出発することができます。
そして、「見えない」図形の特徴を捉えようとするとき、群の概念から力をもらいます。「図形の特徴を群の言葉で表すということ」もまた数学の対象に他ならず、それを圏の言葉によって語ることができます。そこまで歩みを進めたとき、冒頭の子どもの発見を
「トーラスの1次ホモロジー群はランク2の自由アーベル群である」
と言い直し、さらに2つの穴の関係を双対性の概念を用いて伝えられるようになっているのです。
【キーワード】
回転数、近傍、写像・集合族・同値関係、群、同相、ホモトピー、基本群、単体複体、ホモロジー、多様体
第1章 いろいろな曲面
1.1 準備
1.2 いろいろな曲面
1.3 曲面の向き
1.4 曲面のオイラー数
第2章 射影平面
2.1 幾何学の公理系
2.2 射影直線
2.3 射影平面
第3章 グラフと曲面
3.1 グラフ
3.2 りぼんグラフ
第4章 トポロジーのための位相空間論
4.1 位相空間
4.2 等化空間
4.3 位相多様体
第5章 平面上の閉曲線の巻きつき数
5.1 ループと周期
5.2 コンパクト空間とコンパクト距離空間
5.3 道のリフトと巻きつき数
5.4 巻きつき数のホモトピー不変性
5.5 曲線と平面
第6章 基本群
6.1 群
6.2 基本群という関手
6.3 群の表示
6.4 ザイフェ

ISBN:9784320111844

共立出版
フィボナッチ数・リュカ数大鑑(下)
出版社名
共立出版
分類
001012002
書籍概要
本書は、何世紀にもわたり数学のアマチュアから専門家まで幅広く魅了してきた「フィボナッチ数」と「リュカ数」について、49章にわたってその驚異的な性質の数々を余すところなく解説した書籍である。
下巻にあたる本書では、上巻で身に着けたパターン認識、推測、証明技術の応用などのスキルやテクニックを駆使し、フィボナッチ数・リュカ数に関する議論を更に発展させていく。
本書では、フィボナッチ、リュカ、ペル、ペルーリュカ、ヤコブスタール、ヤコブスタールーリュカ、ヴィエタ、ヴィエターリュカ、チェビシェフ多項式を含む、拡張ギボナッチ族への発展的なアプローチの紹介を最終的な目標としている。
上巻に引き続き、歴史的な調査についても引き続き加えることで「魅惑的な数」の壮大な物語に躍動感を与えている。
本書では、フィボナッチ数・リュカ数研究の中でも、ここ100年以内で発表されたような比較的新しい内容が数多く取り上げられており、全体として魅力的で独創的なアプローチがとられている。
学部上級生や大学院生、自主研究チームによる共同研究やグループディスカッション、セミナー、プレゼンテーションのための題材ともなり得る内容も豊富に用意されており、本書で扱われているトピックは、きっと知的好奇心、創造性、創意工夫を搔き立ててくれるだろう。
また、学部生、大学院生の論文執筆にとっても貴重な資料となるだろう。数学を初めとする全ての自然科学系の専門家だけでなく、好奇心旺盛なアマチュアにとっても歓迎すべき一冊である。
[原著]Fibonacci and Lucas Numbers with Applications, 2nd Edition, Vol.2, Wiley, 2018
記号一覧
著者まえがき
訳者まえがき
第31章 フィボナッチ多項式とリュカ多項式I
第32章 フィボナッチ多項式とリュカ多項式II
第33章 組合せモデルII
第34章 グラフ理論モデルII
第35章 ギボナッチ多項式
第36章 ギボナッチ和
第37章 追加のギボナッチの面白い結果
第38章 フィボナッチ多項式とリュカ多項式III
第39章 ギボナッチ行列式
第40章 フィボナッチ三角法
第41章 チェビシェフ多項式
第42章 チェビシェフタイリング
第43章 2変数ギボナッチ族I
第44章 ヤコブスタール族
第45章 ヤコブスタールタイリングとグラフ
第46章 2変数タイリングモ

ISBN:9784320115897

ロボカップ公式ガイド
Robotinoで挑む! ロボカップ・ロジスティクスリーグ入門
シリーズ名
ロボカップ公式ガイド
出版社名
共立出版
分類
001012010001
書籍概要
工場の自動化をテーマにしたロボカップ・ロジスティクスリーグ対応の日本初Robotinoプログラミング解説書。著者はロジスティクスリーグが2011年に新設された当初から大会に参加し、複数回の優勝を経験。著者がこれまでに蓄積してきたノウハウをもとに、ルール・戦術・プログラム開発手法を体系的に解説する。
本書では実践へ向けて、Robotino Simを活用したシミュレーション環境の構築方法から実機の制御方法までを幅広く取り上げ、Robotino ViewだけでなくROSを使った実践的な制御例を多数掲載。RefBoxの設定や通信方法といった審判プログラムに関する情報も網羅している。
競技経験がなくても基礎から学べる構成になっており、ロボカップ参加者はもちろん、ものづくり競技に挑戦する高校生・大学生、産業用ロボットの開発に携わる技術者、高専および大学の教員、ロボット技術に興味をもつすべての方に役立つ実践的ガイドブックである。
第1章 ロボティーノを用いた競技大会
1.1 ロボカップとは
1.2 ロジスティクスリーグの歴史
1.3 競技とそのルール(2024年版)
1.4 テクニカルチャレンジ(Technical Challenge)
1.5 ロボティーノの概要
第2章 ロボティーノでのプログラム
2.1 RobView
2.2 RobViewとRobotino Simのインストール
2.3 RobViewの説明
2.4 プログラムを作ってみる(課題1:タイマ)
2.5 ファンクション・ブロックの紹介
2.6 課題2:タイマの測定回数を数える
第3章 ロボットの簡単な走行
3.1 モータの制御
3.2 課題3:モータを制御してみよう
3.3 課題3:解説
第4章 ロボットの移動
4.1 ロボットの移動距離
4.2 課題4:いろいろな移動を作ってみよう
4.3 課題4:解説
第5章 距離センサ(1)
5.1 距離センサの利用(その1)
5.2 課題5:距離センサの値を使おう
5.3 課題5:解説
第6章 距離センサ(2)
6.1 距離センサの利用(その2)
6.2 課題6:ベクトルを使ってみよう
6.3 課題6:解説
コラム 全方位ロボットの不思議な動き
課題 回転しながら進みましょう
課題 解説
第7章 実機で動かすときのポイント(1)
7.1 滑らかな加速,滑らかな減速
7.2 課題7:滑らかな加速,停止

ISBN:9784320126718

ハースト婦人画報社
モダンリビング(no.282)
出版社名
ハースト婦人画報社
分類
001012011
書籍概要
1
●これからの庭と建築
20年間、庭と建築の在り方を追ってきた『モダンリビング』。今号ではその歴史も振り返りますが、今の建築家たちが考える「庭と建築」とはどのようなアップデートが行われているのでしょうか?庭から考えた家、時の流れを庭に落とし込んだ家、多世帯で共有する庭ーー暮らしの変化と共に、庭も建築も変わっていきます。これからの庭と建築の関係性とは?6軒の実例をもとに、その最先端を深堀りしてみましょう。
2
●クリス智子さんのアトリエ──Cafune 自然と時に寄り添う居場所
鎌倉の森のなかで、植物たちに守られるように
静かに佇む「Cafune(カフネ)」。
居場所づくりを能動的に楽しんできた
ラジオパーソナリティのクリス智子さんが、
暮らしやアートについて発信する場として
新たに構えた拠点です。
造景家をはじめ、さまざまな職人たちと協働。
自然と庭、建築、暮らしが緩やかにつながり、
ほっと気持ちがほぐれるような居場所ができました。
3
●ML認定インテリアコーディネーターが分析!海外実例に見るインテリアの秀逸アイデア vol.15 アウトドアダイニング編
建築分野では世界から注目を浴びているものの、インテリアはまだまだ発展の余地がありそうな日本。
そこで、センスあふれるコーディネートを多数掲載する海外のインテリア雑誌に着目し、素敵な事例をピックアップ。
インテリアコーディネーターの伊藤クミコさんが、アウトドアダイニングを素敵に演出するヒントを教えてくれました。
4
●五感を揺さぶる アウトドア家具・小物
庭やテラスで過ごすときに必要不可欠な屋外家具や小物。
屋外空間の発達と共に今や五感を揺さぶるまでに進化しました。
自然と私たちの距離を縮めてくれるようなアイテムを紹介します。
5
●グリーン賢者5名が語る グリーンと建築の現在、そしてこれから
グリーンと建築の間には、密接な関係があります。
環境、植栽、インテリア、住み手への好影響…。
本特集では、建築家や造園家などのグリーン賢者たちに
さまざまな質問を投げかけてみました。
現在の家づくりに必要不可欠な「グリーン」の現在地、そして、これからを考えます。

ISBN:9784573602168

技報堂出版
建築基準法 目からウロコの確認申請 2025年法改正対応版
出版社名
技報堂出版
分類
001012011
書籍概要
建築基準法に基づき、全国に通用する建築物の確認申請を、実務者目線でわかりやすく解説。調べたい項目にすぐにたどり着ける構成となっている。建築実務家必携の書。
【主要目次】
第1章 法の目的、用語の定義等
第1節 法の目的等
第2節 用語の定義、面積・高さ等の算定方法
第2章 手続き関係
第1節 特定行政庁、建築主事等、指定確認検査機関
第2節 建築に係る法令とその手続き
第3節 確認申請等
第4節 中間検査・完了検査
第5節 建築物省エネルギー消費性能適合性判定
第6節 構造計算適合性判定
第7節 仮使用の認定
第8節 その他の手続
第3章 単体規定
第1節 一般規定
第2節 防火規定
第3節 避難規定等
第4節 構造規定
第5節 建築設備
第4章 集団規定
第1節 建築物と道路の関係
第2節 建築物の用途制限
第3節 容積率および建蔽率
第4節 建築物の高さ制限
第5節 防火地域、準防火地域、法第22条指定区域
第6節 都市計画区域、準都市計画区域以外の区域の制限
第5章 まちづくり関係の規定
第1節 総合設計制度等
第2節 地区計画と建築協定
第3節 特別の地区
第6章 既存建築物
第1節 既存建築物に対する制限の緩和
第2節 用途変更
第7章 仮設建築物等
第1節 応急仮設建築物と仮設興行場
第2節 仮設の工作物
第8章 関連法令等
第1節 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)
第2節 建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(建築物省エネ法)
第3節 住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品確法)
第4節 長期優良住宅の普及の促進に関する法律
第5節 都市の低炭素化の促進に関する法律
第6節 BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)

ISBN:9784765526555

モーターファン別冊
MOTOR FAN illustrated(Volume 227)
シリーズ名
モーターファン別冊
出版社名
三栄
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652738

こー企画
C56重連「お召」新一号お召編成「お召」を牽いた蒸機 鉄道趣味人20「お召列車」
出版社名
こー企画
分類
001012010003
書籍概要
華やかに装飾された機関車が牽引するお召列車は、特別な存在として鉄道好きのみならず広く話題を提供してくれる。1960年につくられた「新一号お召列車編成」は、御料車を中央に挟んだ5輛編成で、行く先々で用意された機関車に牽引されて各地を走った。とくに蒸気機関車は、一期一会、その日のためだけにきらびやかな装飾が施され、栄えなる列車の先頭に立ったのである。そんななか、1972年10月に運転されたC56型蒸気機関車の重連「お召列車」を回送シーンから追いかけた貴重な記録。第二特集では「新一号お召列車」の5輛を図面入りで紹介。かつてお召列車を牽いた栄光の機関車のその後も紹介する。

ISBN:9784802135368

建築資料研究社
せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦 officiel book
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
全国で建築を学ぶ学生の卒業設計作品を一堂に会し、日本一を決める日本最大の卒業設計展『せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦』の大会内容を伝える公式記録集。

ISBN:9784868340133

建築資料研究社
トウキョウ建築コレクション2025 ofiicial book
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
「光芒一閃」をテーマに掲げた2025年大会の公式記録集。光芒とは、雲の隙間から差し込む一筋の光。近年、内戦や疫病など暗いニュースを多く耳にする状況の中、新しい空間や生活様式の発見が、一筋の光となり得るのではないだろうか。急激に変化し続けるこの世の中で、そこからどのようなことを学び、どのように空間を操作していくのかを深く考える場を目指す。

ISBN:9784868340140

GET研究所
令和7年度 分野別問題解説集 2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定
出版社名
GET研究所
分類
001012011
書籍概要
令和7年度の2級建築施工管理技術検定試験の第二次検定に合格するために必要な知識を集約した試験対策本です。この一冊を学習することで、確かな合格力を得ることができます。本書は、建築・躯体・仕上げのすべての受検種別に対応しています。
本書は、単なる参考書ではなく、分野別にまとめられた最新問題解説と無料動画講習を組み合わせた新しい学習システムです。この一冊を学習することで、国家資格を取得できるだけの実力を短期間で効率よく身につけることができます。本書では、令和6年度〜平成27年度(過去10年間)に出題されたすべての問題について、分かりやすく丁寧な解説を提供しています。解説では図を多用しているため、直感的な理解ができるようになっています。
本書に採録されている虎の巻(精選模試)では、令和7年度の第二次検定に向けて特に重要と思われる問題をまとめています。また、最新問題の一括要約リストには、過去10年間に出題された問題について、その解答の要点が分野別にまとめられています。十分な学習時間を確保できない受検者は、最新問題の一括要約リストを読み、虎の巻(精選模試)を学習するだけでも、第二次検定に合格するために最低限必要な力を付けることができます。
本書では、第二次検定において特に重要となる施工経験記述の書き方について、詳細な解説を提供しています。この解説は、動画講習として視聴することもできます。また、施工経験記述に不安がある受検者に向けて、施工経験記述添削講座(有料:1テーマにつき3000円)を提供しています。
初めてでも分かりやすい! 動画で学ぶ本!
2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定 受検ガイダンス
最新問題の一括要約リスト
第1編 施工経験記述
第2編 建築分野別記述
第1章 建築施工用語
第2章 施工管理
第3章 建築法規
第4章 建築施工
令和7年度虎の巻(精選模試)施工経験記述編
令和7年度虎の巻(精選模試)第一巻
令和7年度虎の巻(精選模試)第二巻
施工経験記述添削講座(読者限定の有料通信講座)

ISBN:9784910965352
2025年08月13日発売予定

東洋経済新報社
通史で読み解く自動車の未来
大局を見渡し、戦略を導く
出版社名
東洋経済新報社
分類
001012010003
書籍概要
自動車産業はこれからどうなるのか?
経営者に何ができるのか?
経営戦略論の大家が予測する未来
日本企業のケースステディ464ケースを収録した実戦シリーズ3部作
『高収益事業の創り方(経営戦略の実戦(1))』
『企業成長の仕込み方(経営戦略の実戦(2))』
『市場首位の目指し方(経営戦略の実戦(3))』
と、その成果を独習用に落とし込んだ教科書
『実戦のための経営戦略論』。
総ページ数3000頁を超えるこれらの業績を圧縮し、
自動車業界の未来予測に踏み込んだのが本書です。
時機を人より早く捉えたければ、過去事例をベースにした直観的な認識に頼るのがオーソドックスなアプローチです。『実戦のための経営戦略論』では吟味するケースの多様性を大きくとったので、本書ではケースを自動車1つに絞り、その代わり解像度を引き上げながら通史を見渡すことにしました。
ここで時機の在処に関する感性を磨いて、自らの周りに生起する時機に対して感度よく反応できるようになれば、狙いは成就します。(本書より)
第1章 発明家のレース
第2章 起業家のゲーム
第3章 事業家のクラブ
第4章 管理人の限界
第5章 辺境人の浮沈
第6章 異邦人の明暗
第7章 挑戦者の用意周到
第8章 防戦者の四苦八苦
第9章 破壊者の猪突猛進
終 章 理屈屋の未来予測

ISBN:9784492522431
2025年08月16日発売予定

岩波文庫 青957-1
20世紀科学論文集 プレート・テクトニクス革命
シリーズ名
岩波文庫 青957-1
出版社名
岩波書店
分類
001019010
001019007
001012005
書籍概要
1970年代初め、地向斜造山説にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。観測と理論が両輪となって新たな知識体系が創出されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ20世紀の科学革命を、原著論文をひもときながらたどる。
総説 プレート・テクトニクスの古典論文を読む(木村 学)
第1章 海洋底拡大説
論文解説(木村 学)
海盆の歴史……………H. H.ヘス(木村学訳)
海洋底拡大による大陸と海盆の進化……………R.S.ディーツ(木村学訳)
第2章 海洋底拡大説の検証
論文解説(木村 学)
海嶺上の磁気異常……………F.J.ヴァイン,D.H.マシューズ(木村学訳)
第3章 トランスフォーム断層の提唱
論文解説(浜橋真理)
断層の新しい分類とその大陸移動との関係……………J.T.ウィルソン(浜橋真理訳)
第4章 ホットスポットの提唱
論文解説(浜橋真理)
ハワイ列島の起源について……………J.T.ウィルソン(浜橋真理訳)
第5章 プレート・テクトニクスの成立1
論文解説(浜橋真理・高下裕章)
北太平洋:球殻テクトニクスの例……………D.P.マッケンジー,R.L.パーカー(高下裕章訳)
ライズ,海溝,大断層,地殻ブロック……………W.J.モルガン(浜橋真理訳)
第6章 プレート・テクトニクスの成立2
論文解説(高下裕章)
三重会合点の進化……………D.P.マッケンジー,W.J.モルガン(高下裕章訳)
第7章 造山運動
論文解説(木村 学)
山脈地帯と新グローバル・テクトニクス……………J.F.デューイ,J.M.バード(木村学訳)
編者・訳者紹介

ISBN:9784003395714

柏書房
宇宙のアノマリーはどこまで判明したのか
標準モデルを揺るがす謎の現象
出版社名
柏書房
分類
001012005
書籍概要
本書は『物質は何からできているのかーーアップルパイのレシピから素粒子を考えてみた』の著者による最新作。今回は標準モデル(標準模型ともいう)についてのアノマリー(異常)について面白く語っている。標準モデルとは、素粒子物理学における理論では、宇宙に存在する4つの力のうち強い相互作用、弱い相互作用、電磁相互作用の3つを記述するためのモデル(重力は除くため)のことで、20世紀における物理学の到達点とも言われる。宇宙論に関しても標準モデルがあって、こちらはビッグバンからはじまる膨張する宇宙について記述しているが、標準モデルで説明可能なのはわずか5パーセント程度と言われている(説明できないからダークマターやダークエネルギーなどがある)。どちらも、まだわからないことが多く、調べれば調べるほど数値の異常が見つかるため、その理論の正しさが常に検証されている。そこにはニュートンまでの物理学がアインシュタインによる相対性理論によって、まったく新しい物理学として書き直されたのと同様の考えがある。また、これらの4つの力はもともと1つだった可能性があり、そのため3つだけを記述する理論では不十分となり、この標準モデルを越える理論が求められることにもなっている。とは言え、この3つだけをまとめる理論も完成はしていない。
これまで物理学は先に理論を打ち立て、それを実験によって確かめるという方法を取ってきた。ヒッグス粒子の発見はそうした流れにおける象徴的な出来事で、これによって標準モデルという理論の正しさが確認されたのだ。そしてこれですべてが解明された(ニュートンの時代も同様)と思わずにはいられなかった。しかし、本当にそうだろうか? と考える物理学者が出てきた。そして徐々に実験精度が高まり、また大規模な実験が出来るようになり、これまでの「標準モデル」から逸脱する実験結果がたくさん見つかるようにもなってきた。そのため実験結果から理論を見直すという方向に変化してきてもいる。つまり、アインシュタインによる一大転換からさらに新しい物理学を探そう、という方向に向かっているのだ。本書はその現状とこれまでの経過を前作と同様、研究者へのインタビューも含め、わかりやすく面白く書きまとめた読み物となっている。さて、新しい物理学は見つかるのだろうか。

ISBN:9784760156375

サンエイムック
SUPER GTマシンのすべて2005-08
シリーズ名
サンエイムック
出版社名
三栄
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652806

リフレ出版/東京図書出版
ストーク修復千年の翼
出版社名
リフレ出版/東京図書出版
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
歴史的人力飛行機設計者が繋ぐ「飛行機の鬼」のバトン
設計者石井が半生をかけたヒコーキへの挑戦、そしてヒコーキの魅力
日本人にとって世界記録を樹立した飛行機は三機しかなく、現存する唯一の機体はストークだけ。しかもそのストークは日本人が世界に誇るガンピ紙で覆われており、日本人の器用な手先が生み出した寄木の技法で骨組みが出来ている。人の力で空を飛ぶという太古からの人類の夢と日本の伝統技術と最先端の航空工学を融合させた結晶なのだ。
一章 国立科学博物館からの手紙
二章 教授とストーク
三章 飛行機の鬼のバトン
四章 失われたストーク
五章 戦後の航空機産業と石井の飛行機
六章 スカイスポーツと日本の若者たち
七章 日本模型航空連盟事務局長の嘆き
八章 リビングでアクロバットする飛行機
九章 おかやま山陽高校のマイスタースクール
十章 ストーク再展示決定と嬉しそうなネジの頭
十一章 修復スタートと六十七歳
十二章 コロナ・コンテストと主婦の翼とスフマート
十三章 治具とL6食堂
十四章 層流翼とガンピ紙の貼り方
十五章 世界記録のフレーム
十六章 木村バルサ
十七章 ストークの骨組み
十八章 ガンピ紙
十九章 仮組み
二十章 よみがえった翼
二十一章 結界
終章 千年の翼
ストークよ翔べ
ストーク修復の思い出
ストーク修復後記
ストーク修復千年の翼 あとがき

ISBN:9784866418681

設計・積算シリーズ 3
電気設備工事費の積算指針2025年版
シリーズ名
設計・積算シリーズ 3
出版社名
日本電設工業協会
分類
001012011
書籍概要
積算手法の基礎知識を習得するための積算指針!
一般電気工事の経験が5年程度の方を対象とし、一般に用いられている工事項目ごとに、積算時の注意事項や使用される材料などについて解説し、未経験の工事項目でも数量の拾い出しが行えるように手引書としても役立つようにした。

ISBN:9784889491180

パーソナルメディア
TRONWARE VOL.214
TRON&オープン技術情報マガジン
出版社名
パーソナルメディア
分類
001012010001
書籍概要
特集 2030年の住まいを創るーOpen Smart URが実装する未来住宅とまちづくり
プロジェクトリーダーから
TW Headline
特集 2030年の住まいを創るーOpen Smart URが実装する未来住宅とまちづくり
μT-Kernel 3.0 BSP2のサンプルプログラムを活用しよう
【速報】開催決定! 2025 TRON Symposium -TRONSHOW-「TRON×AI 2」
公共交通オープンデータチャレンジ2025 -powered by Project LINKS-
公共交通オープンデータから始まるイノベーションを
“交通空白”解消へーーアイデアと技術のチカラ
セミナー情報|セミナースケジュール 2025年8月〜11月
Welcome to TRON Forum & Ubiquitous ID Center
Association for Open Data of Public Transportation
Movement|TRONから見たコンピュータ業界の動向
Media|TRONに関する報道
TIVAC Information
編集後記
本誌「記事ucode」の使い方/読者アンケートのお願い

ISBN:9784893623911
2025年08月18日発売予定

オーム社
分子生物学15講 ─発展編─
出版社名
オーム社
分類
001012006
書籍概要
遺伝子・ゲノム工学の技術・解析法がかわる!
本書は、現在の生命科学の研究で使われている、比較的最新の解析法や技術を理解することを目的に、アドバンスコースの分子生物学のテキストです。分子生物学を学んだ学生や現役の研究者でもブラックボックスになりそうな部分を、その技術や解析法の基礎となる事象と原理、その方法によって得られる情報について、丁寧にわかりやすいことを念頭にまとめています。生命科学分野の研究室に所属する学生が、論文の読解やゼミ発表準備などの日々の研究活動や、学会に参加する際に有用です。生命科学を専攻する学部での専門科目や大学院修士課程での講義のテキストとしても使いやすいように15 講として構成しています。
イントロダクション 20 世紀から21 世紀の分子生物学へ
第1 講 PCRとその応用
第2 講 クローニングの新技術
第3 講 組換えタンパク質の発現と精製
第4 講 抗原ー抗体反応を利用した解析
第5 講 DNA・RNA工学
第6 講 ゲノムの構築とアノテーション
第7 講 大規模並列シーケンシング
第8 講 遺伝子発現解析
第9 講 エピゲノム・クロマチン解析
第10講 ゲノム編集
第11講 発生工学
第12講 ノックアウト,トランスジェニック動物
第13講 細胞内の液ー液相分離
第14講 タンパク質の質量分析とプロテオミクス
第15講 クライオ電子顕微鏡による生体高分子の立体構造解析
付録 新型コロナウイルスの分子生物学的解析

ISBN:9784274228414

オーム社
ラクしてうかる!工事担任者第2級デジタル通信(改訂2版)
出版社名
オーム社
分類
001012010001
書籍概要
合格のエッセンスが詰まった一冊!ラクして受かろう!
本書は工事担任者の第2級デジタル通信の受験者を対象とした、合格するために必要な知識のみに的を絞って解説した独習用のテキスト+問題集タイプの受験対策書「ラクしてうかる!工事担任者第2級デジタル通信」の改訂2版です。
テキスト部分は「ポイント(試験にでる重要事項)」、「補足(関連知識的なコラム)」、「ヒント(暗記方法や計算のテクニックなど)」、「用語(用語解説)」などの要素を入れ、理解しやすい構成になっています。
問題集部分は、過去に出題されたテーマに絞り、計算の過程や用語の解説などを詳しく丁寧に解説しています。
テキスト部分を読み、問題を解くことで確実に実力が身につく構成になっていますので、初めて受験する人、専門的な知識がない方でも無理なく学習できます。
今回の改訂では、直近の出題傾向に合わせた見直しを行っています。
1編 電気通信技術の基礎
1章 電気工学の基礎
2章 電気通信の基礎
2編 端末設備の接続のための技術及び理論
1章 端末設備の技術
2章 ネットワークの技術
3章 IPネットワークと情報セキュリティの技術
4章 接続工事の技術
3編 端末設備の接続に関する法規
1章 電気通信事業法
2章 工事担任者規則等・有線電気通信法令・不正アクセス禁止法
3章 端末設備等の規則

ISBN:9784274233654

技術評論社
Web API開発実践ガイドーーREST/gRPC/GraphQLからテスト、セキュリティまで
出版社名
技術評論社
分類
001005017
001012010001
書籍概要
『Software Design』特集記事のうち、大好評を博したWeb API特集記事を1冊に収めました。
もはやWebにとって、Web APIこそが要です。Web APIを適切かつ効率的に開発できるかどうかが、Webサービスのその後を大きく左右するとも言えます。本書は、今まさにWeb APIを開発・運用する中で得られた実践的な知見が凝縮されています。
第1章では、OpenAPIを題材に、Webの基礎からさかのぼってWeb APIを再考し、REST APIの設計要素と、OpenAPIによるREST APIの設計手法およびREST APIの開発の実際の部分までつまびらかにします。第2章では、代わってGoogleが開発したRPCフレームワーク、gRPCにフォーカスし、その概要と、重要な技術要素であるProtocol Buffersの基礎を確認し、設計ポイントに触れ、gRPCによるWeb APIの実装を体験します。続く第3章では、GraphQLによるWebアプリケーションの開発・運用手法を一挙に解説。GraphQLの導入、TypeScript+Apollo Serverによるサーバサイドの実装、urqlやgraphql-codegenを駆使したクライアントアプリケーションの実装、そしてDatadogによるモニタリングやSentryによるエラートラッキングをベースとしたAPIの拡張手法にまで踏み込みます。
もちろん、Web APIは品質も重要です。本書では「テスト」「セキュリティ」の2つの観点でWeb APIの品質確保について考えます。第4章では、テストスコープをキーワードとしてWeb APIをテストする意義を見つめ直した上で、CRUD操作やエラーハンドリング、認証・認可設定、データ漏洩、バリデーション、メトリクスなど何をテストすべきか考え、Web APIテストを現実的に進める上で、カバレッジの目安やパフォーマンステストの実施フェーズ、実験計画などの考え方について考察します。第5章は、石川朝久氏や徳丸浩氏といったセキュリティの第一人者を中心に、Web APIのセキュリティに正面から向き合う極意を伝授します。Web APIはどのような攻撃にさらされるのか、リスクや攻撃手法、脆弱性から紐解き、「DevOps」「シフトレフト」を起点に、Web API設計からセキュリティを組み込む考え方を紹介。脆弱性診断や認証・認可設定の具体的

ISBN:9784297150624

技術評論社
ChatGPT科学英語論文作成術
出版社名
技術評論社
分類
001012001
書籍概要
ChatGPTは英語論文執筆の救世主となるか?
本書は、AIを活用して効率的かつ効果的に科学技術英語論文を書き上げるための実践的なガイドです。
英語での論文作成に苦労していませんか?
ChatGPTをあなたの研究室の強力なアシスタントに変え、論文執筆の新たな扉を開きましょう。本書を読めば、構成の理解から具体的な執筆方法、そしてAI利用の注意点まで、英語論文を完成させるための全てが手に入ります。
さあ、あなたもChatGPTと共に、研究成果を世界へ発信しませんか?
まえがき
第1章 ChatGPT時代の英語論文執筆:課題と可能性
1.1 本書の目的
1.2 英語論文執筆における課題
1.3 ChatGPTについて
1.4 ChatGPTが英語論文執筆に及ぼす影響
1.5 本書の構成
第2章 「研究成果構築フレーム」を活用した論文アウトラインの作成
2.1 「研究成果構築フレーム」について
2.2 ChatGPTを用いた「研究成果構築フレーム」の設定
2.3 「論文構成テンプレート」の活用 … 90
2.4 『研究成果構築フレーム』における記述のポイント
第3章 ChatGPTを活用した論文構築:IMRAD形式に基づく執筆戦略
3.1 英語論文の基本構成
3.2 各セクションの構造
3.3 論文原稿の構築
第4章 正確に伝わる英語論文の書き方:科学技術英語ライティングとAIの活用
4.1 科学技術分野における英文の評価基準
コラム 3Cを身につけてわかったこと
4.2 機械翻訳を活用した英語論文執筆の最適化
4.3 ChatGPTの英語論文における英作文への活用
コラム 英語が苦手なら、まずは使わない工夫を
4.4 AIの活用と情報セキュリティについて
第5章 論文執筆の行き詰まり解消と完成度向上
5.1 「読者視点」を理解する
コラム ChatGPTによる要約の活用
5.2 原稿を「読者視点」で見直す
5.3 「読者視点」から執筆作業を再構築する
第6章 AI時代の英語学習と学術コミュニケーションの新たな潮流
6.1 AI時代の英語学習:変化と必要性の変化
6.2 AIが変える英語論文執筆:大量執筆時代における読者のリソース不足と研究の質保証
6.3 AI時代の学術コミュニケーションと「研究成果構築フレームワーク」の必要性
6.4 論文の未来と情報共有の可能性:AI時代における研究発表の役割

ISBN:9784297150662

彰国社
画文でわかる 構造の美、建築の美
出版社名
彰国社
分類
001012011
書籍概要
パルテノン神殿をはじめとする古典建築からエッフェル塔、サグラダ・ファミリア、ファンズワース邸などの近代建築、究極の透明性や自由曲面シェルを実現した現代建築にいたるまで、建築の技術と美の融合の可能性について壮大に展開。構造家・佐々木睦朗と画文家・宮沢洋によって、建築構造の歴史と技術の流れをビジュアルに俯瞰できる1冊。
はじめに 「前略、アテネにて」 宮沢 洋
第1章 建築の美とは何か
1-1 桂離宮と日光廟(びょう)の建築美について考えてみる
1-2 語源をたどると「技術は芸術である」
第2章 古典建築の技術と芸術
2-1 建築はどのようなプロセスでつくられるか
2-2 建築の最大要素は「機能と構造と美しさ」
2-3 さまざまなメッセージを投げかけるパルテノン神殿
2-4 石の柱は木製のダボで地震時の横力を吸収
2-5 微妙なむくりや斜めに立つ柱も
第3章 近代建築の技術と芸術
3-1 エンジニアリングが生み出す建築の登場
3-2 近代のモニュメントーエッフェル塔
3-3 ヴィオレ・ル・デュックが近代建築に与えた影響
3-4 ヴィオレから構造合理主義を継承したガウディ
3-5 永劫(えいごう)のカテドラルーサグラダ・ファミリア大聖堂
第4章 20世紀の近代建築へ
4-1 あのグロピウスですら、細い部材になじめず
4-2 鉄骨軸組構造で完全な建築美を実現したミース
4-3 地震にも耐えるファンズワース邸の構造
第5章 再び建築の美について
5-1 美の判断基準を持つ重要性
5-2 建築の美は歴史のみがその真実を語りうる
補講
佐々木睦朗塾長に聞く
キャンデラに怒られ、ガウディに目覚める
ー「シェル」をめぐる私の冒険
おわりに 佐々木睦朗

ISBN:9784395322237

みらいパブリッシング
お金も時間も残る 報われる工務店・リフォーム経営学
出版社名
みらいパブリッシング
分類
001012011
001010004007
書籍概要
20年先も勝ち残る!
“濃いお客”に選ばれ続ける実践経営学
人口減少、未婚化、建材高騰、広告の変化…。
いま、建築業界はかつてないほど厳しい状況にあります。
本書は、年商1億・3億・5億円の壁に悩む工務店・リフォーム会社の社長に向けて、
“令和の不況でも勝ち残るための実践知”を詰め込んだ【机上の空論ゼロ! 現場で磨かれた経営バイブル】です。
著者は、コンサルタントとして数多くの会社を支援しながら、自らもリフォーム会社を立ち上げ、現場で数々の施策を実行。
その実体験から導き出された「成果が出る社長の思考回路」「粗利を残す広告戦略」「値下げせず選ばれる仕組み化」「地元に愛される繁盛店の作り方」など、再現性ある方法だけを惜しみなく公開しています。
“頑張っても報われない時代”に、本当に報われる経営とは?
「これからの工務店・リフォーム経営の必読書」として、あなたの経営を次のステージへ導きます。
第1章 令和時代に勝ち残る社長の条件
第2章 20年先も勝ち残る! 小さな会社の経営戦略
第3章 利益が自然と残る! 集客のしくみ化マニュアル
第4章 「選ばれ続ける会社」はこうつくる! 地元に愛され、利益も残る繁盛店の戦略
第5章 集客のその先へ 売上が伸び悩む本当の理由と乗り越え方

ISBN:9784434362019

メディアパルムック
地下鉄の顔図鑑 東京メトロ編
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001012010001
書籍概要
鉄道イラストレーターとして活躍を続ける石井光智氏の最新作。東京メトロ9路線(銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線・副都心線)の新旧車両(前身の帝都高速度交通営団時代を含みます)と、各路線に乗り入れる車両(JR東日本・東武・西武・小田急・東急・東葉高速鉄道・みなとみらい線)の全形式について、精細なカラーイラストを用いて詳述しており、東京メトロの車両史(1927〜2025年)の体系的理解が進む構成となっています。石井氏の鉄道イラストはその緻密と精密さにおいて他の追随を許さず、鉄道趣味界において高い評価を獲得しています。石井氏は本書のために新規書下ろし作品を多数制作しており、本書で初公開となる作品も多数含まれております。鉄道ファンのみならず、東京メトロの利用者や地域史愛好家など幅広い層に自信をもってお勧めできる1冊です。
東京メトロMAP
銀座線
銀座線イラストVIEW
01系
100形
1000形
1100形
1200形
1300形
1400形
1500形
1600形
1700形
1800形
1900形
2000形
1000系
丸ノ内線
丸ノ内線イラストVIEW
方南町支線100形
300形
400形
500形
02系
方南町支線02系
2000系
方南町支線2000系
日比谷線
日比谷線イラストVIEW
3000系
03系
13000系
東武2000系
東武20000系
東武70000系
東急1000系
東急7000系
東西線
東西線イラストVIEW
5000系
5000系アルミ車
05系
07系
15000系
国鉄103系1200番台
国鉄301系
JR東日本E231系800番台
千代田線
千代田線イラストVIEW
06系
5000系
6000系
16000系
国鉄103系1000番台
国鉄203系
国鉄207系
JR東日本E209系1000番台
JR東日本E233系2000番台
小田急(2代)1000形
小田急(2代)4000形
小田急9000形
小田急60000形
有楽町線
有楽町線イラストVIEW
07系
7000系
10000系
17000系
東武9000系
西武6000系
西武40000系
半蔵門線
半蔵門線イラストVIEW
08系
8

ISBN:9784802159159

イカロス出版
太平洋戦争 日本軍兵器 vs.連合軍兵器ライバル対決
出版社名
イカロス出版
分類
001009012
001012010005
書籍概要
約80年前に終結した太平洋戦争において、日本軍と連合軍は陸海空の戦場で、様々な兵器を運用して死闘を繰り広げた。双方が自国の命運をかけて送り出した兵器たちは、現在でもミリタリーファン、メカニックファンや戦史ファンの関心の的となっている。
本書では、艦艇、航空機、陸戦兵器など代表的な日本軍の兵器と、そのライバルとなった連合軍の兵器を、CGイラストやカラー図面を交えて解説し、それぞれの性能を比較していく。
内容は、艦艇編が大和型vsアイオワ級、翔鶴型vsヨークタウン級、高雄型vsニューオーリンズ級、最上型vsブルックリン級、陽炎型/夕雲型vsフレッチャー級、巡潜乙型vsガトー級など。
航空機編が零戦二一型vs F4Fワイルドキャット、紫電改vs F4Uコルセア、一式陸攻vs B-25ミッチェル、彗星vs SB2Cヘルダイバー、一式戦vs ハリケーン、四式戦vs P-51ムスタング、一〇〇式司偵vs モスキートなど。
陸戦兵器編が九五式軽戦車vs M3スチュアート軽戦車、九七式中戦車/改vs M4シャーマン中戦車、機動九〇式野砲vs M1 75mm榴弾砲など。
A4大判、オールカラーでビジュアル要素満点の決定版兵器図鑑だ。

ISBN:9784802216364

理工図書
鉄道線路メンテナンス入門
出版社名
理工図書
分類
001012010002
書籍概要
近年、社会問題となっているインフラ施設の老朽化。
この問題に他分野に先駆けて取り組んできたのが鉄道である。
列車を支える線路のほか、鉄道には橋やトンネルといった構造物も多く含まれてお
り、土木分野との関わりも深い。そのため、これまでに多くの知見が蓄えられてきた。
本書では、保線の専門家による豊富な経験や知見をふんだんに盛り込み、鉄道メンテナンス、特に保線に焦点を当てた充実の1冊となっている。
1章 総論 -鉄道は巨大なメンテナンス産業ー
2章 鉄道線路のメンテナンスとは
3章 鉄道線路の劣化現象とそのメカニズム
4章 鉄道線路の構造設計
5章 鉄道線路メンテナンスの実際
6章 保守計画の最適化
7章 メンテナンスと安全管理
8章 DXで進化する鉄道へ

ISBN:9784844609841

ヤエスメディアムック driver特別編集
最旬SUV完全購入ガイド(2025-2026)
シリーズ名
ヤエスメディアムック driver特別編集
出版社名
八重洲出版
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784861448522
2025年08月19日発売予定

ブイツーソリューション
皆さんが立派
生きようそして生かし、生かされようー細胞が主役ー
出版社名
ブイツーソリューション
分類
001012006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784434359873

東京書籍
図鑑 建築全史
出版社名
東京書籍
分類
001012011
書籍概要
マンモスの骨で造られた先史時代の家からビルバオのグッゲンハイム美術館まで、あるいはスーダンの日干レンガ造りのモスクからマオリ族の集会所まで、豊富なカラー写真と図版とともに、古今東西の建築をコンパクトに紹介。
建築や美術の研究者に新しい視点を与えるだけでなく、建築を専門とする学生、旅先で訪れる世界遺産に関心を寄せる一般の読者、そしてヴィジュアルを通して多様な文化を知りたい中高校生にも幅広く手にとって読まれることが望ましい一冊。

ISBN:9784487817450

山と溪谷社
甦れ!神の鳥ライチョウ
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001012008
001004004001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635230131

イカロス出版
【楽天ブックス限定デジタル特典】旅系YouTuberしおねるの鉄道探訪記(楽天限定スマホ用壁紙データ)
出版社名
イカロス出版
分類
001007004
001005017
001011013
001012010001
書籍概要
登録者数約11万人のYouTuber・しおねる初の書籍発売!
彗星のごとくYouTubeに現れた彼女は、鉄道関連動画をアップ開始したわずか1年で登録者が10万人に迫る、いま最も勢いのある旅系YouTuberです。
本書では特集として写真ページを設け、鉄道が好きになったきっかけ、女優を目指していた過去、印象に残った鉄道旅まで自身の言葉で書下ろします。20代の若さ弾ける笑顔から、これまで自身のことをあまり語って来なかった彼女の内面まで、YouTube動画では見せたり語ったりしたことのないしおねるの素顔をもっと知ることができる1冊です。
はじめに
巻頭特集「大好きな海と旅」
第1章「旅がすきになったきっかけ」
第2章「女優を目指して」
第3章「無気力な日々」
第4章「YouTuberとして」
巻末特別収録
・福井の鉄道旅
・サンライズでゆく四国旅
特別インタビュー
おわりに

ISBN:9784802216500

電気・電子工学テキストライブラリ A3
電気磁気学の基礎と応用
シリーズ名
電気・電子工学テキストライブラリ A3
出版社名
数理工学社
分類
001012003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784864811255
2025年08月20日発売予定

日本規格協会
JSQC選書39 モノづくりにおけるマネジメントへの誘い
体験的教材を用いた学び
出版社名
日本規格協会
分類
001012010005
書籍概要
本書は、「マネジメント」という分野が機械工学や電気工学といった他の技術分野に比べて「地味」に映りがちであるという著者の率直な認識から生まれました。理工学部の学生が風洞実験やエンジンの動作、電子回路の組み立てといった「見せる(魅せる)もの」を通して興味を引かれるのに対し、経営工学では視覚的なインパクトに欠けるという課題意識がありました。
この課題に対し、著者は学生たちと共に、実際に手を動かし、試行錯誤することでマネジメントの理解を深められるような「実験・演習を通じた教材」の開発研究に取り組んできました。本書はこの研究の集大成であり、学生たちの卒業研究として積極的に取り組まれた成果や、企業研修で実践され好評を得てきた教材の一部が収められています。
また、ものづくりの様々なシーンを具体的に取り上げ、読者がマネジメントの本質を直感的に理解できるよう工夫されています。「地味」と見られがちなマネジメントに、いかに実践的な興味と深い理解をもたらすか。その問いに対する著者の答えが、この一冊に凝縮されています。
〜JSQC選書とは〜
「新・質の時代」における新たな品質論を各界に展開し広く啓蒙していくことを目的とした、品質管理学会完全監修のシリーズ書籍です。広い層の知識人に対して品質の意味・意義を説くために、興味ある時事をとらえつつ、品質にかかわる基本的概念・方法を説明します。
第1章 はじめに
1.1 マネジメント
1.2 新たな学びの方法
1.3 本書の目的
1.4 本書の内容
第2章 体験的学びの実践例
2.1 研修プログラム
2.2 学びのポイント
2.3 補足
第3章 バラツキについて学ぶ
3.1 分布
3.2 標本分布演習
3.3 バラツキの伝播
3.4 バラツキ伝播演習
第4章 測定誤差について学ぶ
4.1 測定誤差
4.2 Error-in-variables モデル
4.3 測定誤差演習
第5章 ブルウィップ効果について学ぶ
5.1 ブルウィップ効果の理論的考察
5.2 ビール・ゲーム
5.3 模擬物流演習
第6章 仮説検定について学ぶ
6.1 適合度検定
6.2 ゴルトン・ボード
6.3 ゴルトン・ボード演習
第7章 作業改善について学ぶ
7.1 セル生産方式
7.2 作業改善
7.3 模擬セル生産演習
第8章 ライン設計について学ぶ
8.1 ライン生産方式
8.2 ライン・バランシング

ISBN:9784542504974

ごみのゆくえ 処理のしくみから廃棄まで
1清掃工場と最終処分場
シリーズ名
ごみのゆくえ 処理のしくみから廃棄まで
出版社名
あすなろ書房
分類
001003007
001012011
書籍概要
もやすごみ、もやさないごみ、資源ごみ、粗大ごみ…ごみには、いろいろな種類があります。どれもいらなくなったものですが、それぞれ色々な場所に運ばれて、姿を変えます。変身して、ごみではなくなるものも?! どこに運ばれて何になるのか、それぞれのゆくえを追ってみましょう。
1巻ではごみを運び、選別し、焼却してから最終処分するまでの流れを多くの写真で紹介します。「コラム」には用語解説や役に立つ情報を掲載しています。
1清掃工場と最終処分場 (8月刊行)
2資源ごみとリサイクル施設(9月刊行予定)

ISBN:9784751532614

京都新聞出版センター
ミクロの世界にようこそ
琵琶湖博物館マイクロアクアリウムから
出版社名
京都新聞出版センター
分類
001012006
書籍概要
琵琶湖博物館の水族展示室、その最後にあるカウンターバーをご存じでしょうか。その名をマイクロバーと言います。ここではお酒は扱あつかっていませんが、琵琶湖の水、それも朝一番にくんだ新鮮な湖水を堪能することができます。(本書より)

ISBN:9784763808028

王国社
建築は響きのなかに現れる
出版社名
王国社
分類
001012011
書籍概要
〈響き〉が共鳴する場をつくるー設計上の決定を住民とのワークショップを重ねて完成させた「太田市美術館・図書館」(2022年日本建築学会作品賞)、松江城近くの木立に囲まれた場の上に屋根がそっと浮かぶ家「シャイニング・クラウズ」、自然と人工の関係をみずみずしく感じさせながら街の賑わいを演出する「東急プラザ原宿・ハラカド」、遠い時空を跨いだ越後三山を背景に、徹底して使う側に立ったアイデアあふれる特異性を持った図書館「小千谷ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。」など、現在の建築界、なかでも特に公共建築のあり方に様々な視点を投げかけ、リードする平田晃久。近代が前提としていた束縛のようなものから、自由な新しい時代の人間性に向けて建築をつくり続ける著者の初めての建築論集。
1章 野生、野蛮、この先の建築
2章 生態系としての公共のはじまり - 多数性の個を巻き込んで建築をつくる
3章 玉虫色の建築に向かって - 人のためでない、人びとのための建築
4章 響きの建築
5章 いまではないいつか、ここではないどこか、わたしではないだれか
6章 建築を大きなひろがりにつなぐ
7章 響き、そして響きの響き - 新しい時代の人間像に向かう建築

ISBN:9784860730796

大学教育出版
国際知的財産法講義
出版社名
大学教育出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
本書は、事業戦略としての技術戦略および知的財産戦略の視点から、国際技術取引である国際ライセンスの法的な構造と機能を解明する標準的な教科書であり、指導書としても、学習書としても役立つように配慮している。
第1章 技術戦略
第2章 ライセンスと知的財産関連法
第3章 ライセンス関係の基本的構造
第4章 ライセンサーの義務
第5章 ライセンシーの義務
第6章 ソフトウェア・ライセンス関係
第7章 ライセンスと競争法
第8章 ライセンス戦略のための法的ツール

ISBN:9784866923802
2025年08月21日発売予定

創元社
世界のふしぎな木の実図鑑【改訂版】
出版社名
創元社
分類
001003006
001012007
書籍概要
驚くべき機能美・造形美にあふれた世界の木の実の中から、ビジュアルや拡散方法のユニークさの観点で厳選した約300種を美麗な写真とともに紹介する本書は、他に類をみない木の実図鑑として、2000年の刊行以来、好評を得て版を重ねてきました。
今回の改訂版では、学名や分類を最新のものに更新。新たに9種を追加し、より状態のよい標本が手に入った木の実は写真を撮り下ろしています。
まだまだ広がる“変で、愉快で、美しい”木の実の世界をお楽しみください!
はじめに
第1部 あつまる
ドングリの仲間/クルミの仲間/セコイア3兄弟/世界の松ぼっくり/豆いろいろ/ヤシいろいろ/レウカデンドロンの仲間/ユーカリの仲間/バオバブの仲間
●植物の「種」はどのように決められているのか?
第2部 ひろがる
風に舞う/回転しながら落ちる/動物にひっついて移動する/海や川を漂流する/はじけ飛ぶ/乾燥や山火事の熱で拡散する
●どうしてこんなユニークな形になるのか?
第3部 かたちづくる
鱗をまとう/棘をのばす/ひねる・ねじれる/花ひらく/口をひらく/自然の器/自然のビーズ/丸いかたち/紡錘のかたち/でこぼこのかたち
●世界の木の実マップ
●木の実はどのように利用されているのか
●木の実の保管について
おわりに
参考文献・謝辞
索引

ISBN:9784422430676

ブイツーソリューション
地方に育て! まちづくりの専門家
出版社名
ブイツーソリューション
分類
001012010002
書籍概要
長い間、日本人の生活は稲作を中心とする農業に支えられてきました。それゆえ、日本文化は農村に基盤があり、そこに培われた価値観が社会秩序を形成してきました。
1960年頃から農村の崩壊が始まりました。自由を求めて都市への人口移動が進み国土の3割の都市部に1億人余りが暮らすようになり、その価値観は情報社会の中で多様化しています。一方、人口1400万人しかいない国土の7割に当たる地方/農村部の中山間地域ではまちづくりが繰返されていますが、壊滅状態で社会そのものが消滅しようとしています。
このままでは日本が危ない。この感覚が本書を書く動機となりました。著者は、地方都市に住んでまちづくりの研究に従事してきた経験から、わが国にいまだにまちづくりの専門家が認知されず、その職業も存在しないことに思い当たりました。地方の活性化のためにはまちづくりの専門家の育成と彼らに職業の場を提供する改革が必要であり、そこからもう一つの新しい日本人の価値観が育つと考えました。
本書は、自然資源豊かな地方の生活に価値観を持つ人々が本腰を入れて地方再生に取り組み、情報時代、グローバル時代の世界に対峙する強い民主主義国家日本を作る一翼を担い、そして地方の人口を倍増させよう、との野心を著したものです。ご一読をお願いします。

ISBN:9784434363375
2025年08月24日発売予定

SBクリエイティブ
【この1冊で極める】生成AIアプリ開発入門 Dify 徹底活用ガイド [実践編]
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001005017
001012016
001006021
書籍概要
丁寧な解説でだれでもしっかりわかる
知識ゼロからでも始められるDifyによる生成AIアプリ開発の解説書第2弾!
生成AIアプリ開発ツールDifyを使って検索拡張生成(RAG)やMCPを組み込んだエージェントを作成しよう。
この1冊で本格的なDifyアプリケーション開発がしっかり体験できる!
身近な仕事の自動化を生成AIのチカラで実現させよう!
#本書の概要
本書は生成AIを利用したアプリケーション開発ツールDifyを使って、生成AIを組み込んだアプリを作りながら基本的な操作方法と技術的な知識をじっくりと身に付けていくことができます。
アプリケーション開発に挑戦する人にとって、押さえておきたい知識をわかりやすく&詳しく解説しています。また、プラグインツールやAPI/MCP(Zapier MCP)を利用して単なるチャットボットでは終わらない、様々な機能を持ったアプリケーション/エージェントの作成に挑戦します。
#本書の目的
本書はDifyによるアプリ開発の手ほどきとして機能し、読了後には「こんなアイデアがあるなら、自分でもDifyで作れそうだ」と思えるような感覚を身につけていただくことを目指しています。身近な業務改善の実現と、本格的なアプリケーション開発への第一歩を踏み出すサポートを行います!
#本書の内容
・Difyの基本的な使い方とおすすめの設定
・Difyでの本格的なアプリケーション(チャットボット/チャットフロー/ワークフロー)作成方法
・プラグインツールとAPI/MCPを使って応用的なアプリケーションを作る
・アプリケーション実装例を解説&サンプルDSLファイル提供
*本書では安定した実行結果を得るために一部有料のLLMプロバイダーやAPIサービスを利用する設定で執筆されています。これらの費用の目安としては計10米ドル程度が必要です。
#目次
はじめに
Chapter1 Difyを利用する準備を整えよう
Chapter2 アプリを作ってLLMへの理解を深めよう
Chapter3 フロー型アプリの基本を身に付けよう
Chapter4 本格的なRAGを作成しよう
Chapter5 様々なツールを活用しよう
Chapter6 MCPを実装したエージェントを作成しよう
Chapter7 応用的なアプリケーションを作成しよう
Chapter8 自分だけの生成AIツールを完成させよう
Appen

ISBN:9784815636586
2025年08月26日発売予定

日本文芸社
眠れなくなるほど面白い 図解 天気の話
いつも空が、ちょっと特別に見えてくる! 天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説!
出版社名
日本文芸社
分類
001012005
書籍概要
いつもの空が、ちょっと特別に見えてくるーー
身近なようで神秘的な、天気の世界へようこそ!
晴れた空に浮かぶ雲、雨上がりに架かる虹、夕暮れどきの真っ赤な空。
どれも見慣れた景色ですが、その仕組み、どれくらい知っていますか?
本書では、身近なのに意外と知らない「天気」の世界を、図解とイラストでわかりやすく解説します。
「風はなぜ吹くの?」「なぜ山頂は寒いの?」「1時間に30mmの雨ってどれくらい?」など、誰もが一度は抱いたことのある素朴な疑問を、科学的に紐解いていきます。
さらに、虹色の雲「彩雲」や、美しいグラデーションに染まる「マジックアワー」の空、曇り空から差し込む「天使の梯子」など、思わず写真を撮りたくなる幻想的な現象も紹介。
知っていれば空を見るのが楽しくなる、“外に出たくなる”知識が満載です。
加えて、「線状降水帯」や「台風」などニュースでよく聞くテーマの話題や、進化する天気予報のテクノロジー、警報やハザードマップの見方といった防災の知識まで、幅広くカバー。
天気を知ると、いつもの景色が少し変わって見えてきます。
「なぜそうなるのか」がわかることで、天気予報の見え方も、日々の空の楽しみ方も、ぐっと豊かに。
空が好きな人も、これまであまり関心がなかった人も。
子どもから大人まで、誰もが楽しめて暮らしに役立つ、そんな一冊です。
はじめに
序章 身近なようで神秘的な天気の世界へようこそ!
column 芸術作品から読み解く空模様
第1章 雲や空の仕組みを知れば、天気がもっとわかる!
column 気象予報士の資格はどんなことに役立つのか
第2章 知らなかった天気のギモンを科学的に解明!
column 生態系や農作物にも影響する温暖化
第3章 進化し続ける転勤まつわるテクノロジー
column AIと天気予報
第4章 今知っておくべき災害と防災の話

ISBN:9784537221886
2025年08月27日発売予定

オーム社
下水道第2種技術検定試験 合格問題集(第3版)
出版社名
オーム社
分類
001012011
書籍概要
下水道第2種技術検定試験のわかりやすい問題集、最新版!
下水道第2種技術検定試験の出題内容を徹底的に研究し、最新2025年まで過去8年間に出題された全問題を出題分野(管きょの設計、管きょの施工、施工管理、下水処理、汚泥処理、電気・機械設備、法規)に沿って整理、分類しました。
出題分野ごとに過去問を分類してあるので、繰り返し出題されている内容はもちろんのこと、過去8年間に何回出題されたかも一目瞭然です。
各選択肢に対して詳しい解説が付いているので、この1冊で傾向の把握と試験対策が行える構成になっています。
本試験に精通している著者による「下水道第2種技術検定試験」問題集の決定版!!
第1章 管きょの設計
第2章 管きょの施工
第3章 施工管理
第4章 下水処理
第5章 汚泥処理
第6章 電気・機械設備
第7章 法規
索 引

ISBN:9784274233821

TJMOOK
知れば知るほどおもしろい 天気のはなし
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001012001
書籍概要
天気や空のしくみや現象を、美しく雄大な写真とともに解説。「最近ゲリラ豪雨が多いけど、どうして?」「天気予報の精度ってもっと上がらないの?」「雲は何でできてるの?」「最近、夏が異常に暑いけどどうなってるの?」など、天気や空にまつわる素朴な疑問にお答えします。空と雲を見ればなんとなく天気の予想ができるようになったり、天気予報を見るのが楽しくなったり…。つい友達や家族に天気の話をしたくなる一冊です。

ISBN:9784299070890

エクスナレッジ
建築知識ビルダーズ(No.62)
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784767834535

エーディーエー・エディタ・トーキョー
GA JAPAN 196
出版社名
エーディーエー・エディタ・トーキョー
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784871409957
2025年08月28日発売予定

モーターマガジン社
ランサー エボリューション Chronicle
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003004
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796868

モーターマガジン社
HAL'S MOTO 1 RIDEX HONDA
出版社名
モーターマガジン社
分類
001001012
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796967
2025年08月29日発売予定

チャールズ・イ・タトル出版
Samurai Castles
History / Architecture / Visitors' Guides
出版社名
チャールズ・イ・タトル出版
分類
001012011
書籍概要
Samurai Castles features hundreds of stunning color photographs and little-known details about the most important and well-preserved Samurai castles in Japan, including their history, design and military features. In this fascinating Japanese castle book, you will discover the rich history and creators of famous castles such as Himeji, Osaka, and Nijo that you would otherwise need to travel to Japan to experience in person. Chronicling the story of each building conveys a greater understanding of how and why they were built, and identifies their unique features for historians, architecture aficionados, world travelers, and Japanophiles alike.
日本の主要な城郭が持つ歴史、設計、軍事的な特徴を、数百枚に及ぶ美しいカラー写真と共に詳細に解説しています。巨大な石垣や幾重にも連なる天守閣、そして精巧な防御システムは、単なる軍事施設に留まらず、鉄骨や近代的な設備を一切使わずに築かれた、壮大な日本建築の美意識をも物語っています。姫路城、大阪城、二条城といった名城の背景に触れることで、日本の豊かな歴史と文化への理解がより一層深まるでしょう。

ISBN:9784805319697

SBクリエイティブ
世界の深海生物大全
暗黒の世界に棲むヤバい生き物大図鑑
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001012008
001012006
001012001
書籍概要
海の深いところに棲む生き物はこんなに凄かった!
深海には浅い海では見られない変わった生物がたくさんいます。この本では普段は目にすることがないそんなめずらしい生物をイラストでかわいく解説します。

ISBN:9784815629687

建築資料研究社
積算ポケット手帳 外構編2026-2027
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
建築の外構・造園、公園・街路、宅地造成・土木(擁壁、舗装、側溝等)等の分野に係る資材・材料・製品及び工事の単価等を扱った積算・見積り用資料です。 本編は、工事項目別にそれぞれの製品・材料価格、工事価格を掲載して構成しています。その他、典型的な施工事例の工事費及びその内訳を示した「見積り例」、又、設計・施工に関する「基礎知識・施工基準及び関連情報」なども要所に掲載し、解説・図版も用いて分かりやすく表現した実務参考書。

ISBN:9784863589964

M.B.MOOK
ホンダNSX & S2000とビートがいた時代
シリーズ名
M.B.MOOK
出版社名
マガジンボックス
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866401980
該当428件
263件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ